1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 10640
公開日 : 2009年 2月21日
タイトル
オリジナルを心掛け 筑波山系のふもとで制作に励む木工作家 小田島 久則さん
.
新聞名
東京新聞
.
元URL.
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20090222/CK2009022202000099.html
.
元urltop:
.
写真:
写真が掲載されていました
.
里山暮らしにあこがれ、石岡市大塚(旧八郷町)の筑波山系のふもとに自宅を建てたのは九年前。「とにかく街の生活から離れて、田舎で暮らしたかった」。二年後、隣に念願の丸太小屋工房が完成。豊かな木々 に囲まれ、木工制作に励む毎日だ。
 生まれは東京都港区。根っからの都会育ちを木工作家に向かわせたきっかけは、絵の専門学校一年生の時に旅行先で出合ったハンググライダーだった。
 「長野県の菅平でたまたまハンググライダーに出合い、すっかり魅せられてしまった。ハンググライダーメーカーの方に誘われ、そのままその会社に就職してしまいました」  専門学校は中退。就職先で翼のカラーや装備、ウエアなどのデザインを手掛けた後、別のスカイスポーツ関連会社に移籍した。「その会社が当時の八郷町に工場を建て、スクールも開いていた。インストラクターとし て毎週土、日には必ず八郷に来ていた」  そのような生活から木工の世界に引き込まれたのは-。
 「仕事で長野や岐阜に出掛けた時など、木工作家の作品を目にして、魅力や面白さを感じていた。もともと木の質感やぬくもりが好きだったのと、何よりものづくりをしたかった」。そして、「人生の後半は木工の仕事で暮 らしたい」と思いを募らせた。
 四十歳を過ぎてから始めた木工作家としての暮らし。技術は独学で習得した。まず悩んだのは、工房をどこに構えるか。「長野にしようか、茨城の八郷にしようか」。八郷を選んだのは「いろいろな面で住みやすく、冬が 温暖」だから。
 作品はいす、テーブルといった家具から、動物をオブジェ風にあしらったものやキーホルダーなどの小物まで。木の枝を脚に使ったテーブルがユニークだ。制作にあたっては「自然にできた形、雰囲気をできる限り残す こと。あくまでもオリジナルであること」を心掛ける。
 最近、時間をつくっては絵を描くようになった。「感性が養える。木工制作に大いに役立つ」。これら油絵の評判がすこぶるよい。苦笑しながら、「木工より絵を欲しがる方が多いんです」。 (塙幸雄)  おだじま・ひさのり 1955年7月、東京都港区生まれ。絵を描くのが好きで、中学、高校時代は美術部。「子どもを自然の中で育てたい」と、長女の小学校入学に合わせて来県。現在は中学1年生になった長女と6歳年下 の妻真理さんとの3人暮らし。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.