1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 9592
公開日 : 2008年 12月 2日
タイトル
浜松市の八幡社で『龍燈』再建 天竜林業高生が腕振るう
.
新聞名
中日新聞
.
元URL.
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20081201/CK2008120102000173.html
.
元urltop:
.
写真:
写真が掲載されていました
.
 老朽化が進んでいた浜松市東区下石田町、八幡社境内の秋葉山常夜灯(じょうやとう)の鞘堂(さやどう)「龍燈(りゅうとう)」の建て替え工事が29、30の両日、同市天竜区の天竜林業高校生らの手で行われた。
住民の依頼を受けて同校建築デザイン科が全面的に協力し、2年がかりで構造の調査、考証などにあたってきた。
 龍燈は石製の常夜灯を風雨から守る役目を持ち、主に江戸、明治時代、街道沿いなどに多く建てられた。八幡社の龍燈は瓦の刻字から1794(寛政6)年の建立とみられ、建て替え、修理を重ねていたが、木材が腐食し 傾くなど老朽化が進行。管理する下石田北秋葉講では2006年3月、天竜林業高に建て替えへの協力を要請した。
 文部科学省からスーパー専門校の指定を受けている同校では、建築デザイン科が「匠(たくみ)の技の追究」として着手し、図面づくりや、ミニチュア龍燈製作による工事手順確認などを進めてきた。
 一連の準備作業が整い、ようやくこぎ着けた両日の工事には、担当してきた3年生7人、教師のほか、大工になった卒業生らも参加。住民らが見守る中、専門業者が後日行う屋根葺(ふ)き以外の作業を、てきぱきと進め た。龍燈の装飾の部材や石の基壇は再利用。以前と同じ構造の建物(高さ2・5メートル)を立派に再建した。
建て替え前の龍燈。傾いたため右側を棒で支えていた=いずれも浜松市東区下石田町の八幡社で  指導に当たった花島和利教諭(57)は「普通の住宅と全然違う形式のため、勉強しながら取り組んだ。生徒にはいい経験を積ませてもらった」、3年の寺田智成君は「彫り物の復元が難しかった。荷重の分散のさせ方など 、昔の人はよく考えている。勉強になった」と感想を話していた。
 他地域では取り壊される龍燈もある中での再建成就。地元の再建委員会の内藤義雄委員長(78)は「今まであったものを後世に引き継ぐのは大切なこと。高校の協力はありがたい」と感謝した。来年1月に落成式を開く 予定でいる。(
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPR   「diyで作るキットデッキ ラクーナの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。
kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナkitDeck-ラクーナ kitDeck-ラクーナ

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.