ID : 8714
公開日 : 2008年 9月 8日
タイトル
林野庁 CO2削減量を表示へ 木材燃料向けの指針策定
.
新聞名
フジサンケイ
.
元URL.
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200809080040a.nwc
.
元urltop:
.
写真:
.
林野庁は地球温暖化対策のため、灯油や重油の代わりに木材からできた燃料を使えば、どれだけ二酸化炭素(CO2)の排出量削減に役立つかを表示する制度を導入するため、来年度までに削減量の計算方法や表示
内容を示す指針を作成することを決めた。
家電製品や食品などが生産から使用、廃棄までの間にどれだけCO2を排出するかを一目で分かるようにしようと政府が進めるCO2排出の「見える化」の一環。消費者に排出量の情報を提供し、温暖化対策に効果が
ある製品を選んでもらうのが狙い。
木材は成長時にCO2を吸収しており、燃やしても排出量はゼロとカウントされる。このため間伐材や建築廃材などから作る木質ペレットやチップを、灯油などの代わりにストーブやボイラーで使えば、その分CO2の排
出量を減らすことになる。
メーカーや販売業者などがペレット1袋に表示する内容は(1)灯油などに比べCO2の排出量をどれだけ削減することになるか(2)エネルギーは灯油などに換算するとどれぐらいになるか-などを想定している。
このほか家具などの木材製品が、伐採から輸送、製品化の過程でどれだけCO2を排出したかなども表示することを検討。輸入材よりも輸送距離が少なくCO2の排出量が少ない国産材を勧めることにも使う考えだ。
◇
【用語解説】二酸化炭素(CO2)排出の「見える化」
商品の購入やサービスの利用の際に、CO2など温室効果ガス排出量を分かりやすく示し温暖化対策に役立てる取り組み。今年6月に発表された温暖化対策の「福田ビジョン」で来年度に導入実験を行うとしており、農
林水産省が農産物、経済産業省が家電製品や日用品、環境省が公共交通機関などを対象に計算や表示の方法を検討中。英国などの一部スーパーで既に導入され、算定方法などを国際標準化機構(ISO)で統一する動
きもある。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに
掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。
2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて
しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは
「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。
情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。