ID : 817
公開日 : 2006年  4月19日
タイトル
適材なく完成遅れ 首里城公園・書院「鎖之間」
.
新聞名
琉球新報
.
元URL.
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-12953-storytopic-1.html
.
.
写真:
 
.
書院・鎖之間の建設予定地=那覇市の首里城公園内 首里城公園整備の一環として進められている、琉球王朝時代に国王が日常の政務や大事な客の接待に使った格式高い木造建築物「書院・鎖之間(さすのま
)」の建設が、主材料であるチャーギ(イヌマキ)の適材が見つからないことなどが原因で完成が大幅に遅れている。沖縄総合事務局は完成予定の3月を過ぎても材料がそろわないため、本体着工に着手できない状況。
適材調達に奔走する木材業者は「全国中調べても調達のめどは立っていない」と不安を募らせている。
 書院の柱に使う長さ5メートル以上の材木が採れる木は神社の境内や山奥などに存在するものの、伐採するには住民合意が必要で入手困難。九州にストックを持つ業者があるが、書院・鎖之間の柱に使える適材は乏し
い状態だ。
 県外業者から入手しても、いざ製材すると、ひび割れや節が発見される場合が多いという。スギなどの一般的な木材と異なり、自然木のチャーギは育つにつれてゆがみが出るため長い柱を採りにくく、製材した後も放置
するとゆがみが生じることもある。沖縄総合事務局は「王が大事な客を招き入れる間に使った建物には良い材料を使いたい」として、これらの材料は用いない方針だ。
 請負業者が全国を調査し、目ぼしい木のある場所を直接訪れたりしているが、適材確保のめどは立っていない。下請けの木材業者は「必要とされる180本の柱のために丸太1000本近くのチャーギを集めたが、まだ
沖縄総合事務局からゴーサインが出ていない」と話す。
 沖縄総合事務局は「業者との契約上は入手可能ということだった」と不満を示しつつ、事態を受け、入手できる範囲の木材をつなぐ方法を検討。設計変更の手続きに入っており「中秋のうたげがある9月には完成させた
い」との考えだ。一方で木材業者は「年内完成は難しい」と深刻視している。
(4/19 10:04)
 
  
琉球新報データベースがいよいよ5月15日サービス開始!
世界中の囲碁ファンと対局できる「しんぽう囲碁サロン」オープン!
社会 
働く喜び自立への一歩 障害者就労NPOがサポート   (4/19 16:11) 
MC130立ち往生 タイヤのパンクか 嘉手納基地   (4/19 16:05) 
那覇軍港に大量物資 タイ合同演習の準備か   (4/19 16:03) 
適材なく完成遅れ 首里城公園・書院「鎖之間」   (4/19 10:04) 
シーサーでスーサー子育て   (4/19 9:52) 
地下ダム現場にコスモス 赤土防止に種植え   (4/19 9:33) 
嘉手納で70デシベル超騒音221回  (4/18 16:11) 
妹「つらい」受け取らず 姉の形見のパスポート   (4/18 16:03) 
海難2割 居眠りが原因 審判庁那覇支部まとめ  (4/18 10:12) 
普天間ヘリ緊急着陸 嘉手納基地  (4/18 10:06) 
掛け声合わせて 那覇中700人が泊漁港でハーリー体験   (4/18 9:45) 
認可保育所定員916人増 県、待機児童解消へ  (4/18 9:39) 
東京の小学校が沖縄戦証言DVD制作 10月に県内でフォーラム開催   (4/17 16:11) 
リュウキュウツバメ 那覇市内で卵温める   (4/17 16:07) 
吉永さんS級優勝 将棋アマ竜王戦 6月全国大会へ  (4/17 10:01) 
情緒豊か 日舞で開幕 琉球フェスティバル   (4/17 9:54) 
つかみ取りに歓声 モズクの日盛況   (4/17 9:46) 
名簿作り断念の団体も 個人情報保護法施行1年  (4/16 15:04) 
県立病院精神科で機能見直し進む  (4/16 10:19) 
珊瑚舎スコーレが5周年 那覇でミュージカル   (4/16 10:14) 
うるま市石川・金武・宜野座の3漁協、新沿岸案抗議へ   (4/16 10:12) 
日本一早い夏花火 宜野湾で8000発   (4/16 9:44) 
旅のお供はガイド3姉妹 琉球バス岸本琴恵、菜々恵、愛恵さん   (4/15 16:09) 
麻疹、風疹経過措置で混乱 市町村頼み、医師ら困惑  (4/15 16:05) 
演奏会や展示会を企画 ウチナーンチュ大会中に 仏沖縄県人会   (4/15 16:02) 
定置網からミンククジラ救出 読谷村   (4/15 10:21) 
「ご近所標識」で事故防止 レンタカー利用者へ配慮   (4/15 10:14) 
「飛行経路守れない」 宜野座村の反対実行委   (4/15 10:05) 
提供水域外の可能性 金武岬沖の米遊泳訓練  (4/15 9:56) 
土砂災害に警戒情報、28日から 沖縄気象台・県  (4/15 9:50)
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに
掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。
2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて
しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは
「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。
情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。