1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 794
公開日 : 2006年 4月14日
タイトル
国内最古級の木材刻書文字、太宰府・大野城跡で出土
.
新聞名
産経新聞
.
元URL.
http://www.sankei.co.jp/news/060414/bun131.htm
.
.
写真:
 
.
7世紀後半に築かれた大野城跡の太宰府口城門(福岡県太宰府市)から出土した創建期の木柱に文字が刻まれているのを確認したと、九州歴史資料館(同市)が14日、発表した。「孚(浮)石部」(うきいしべ)の3 字と解読され、現存する木材に刻まれた文字として国内最古級という。
 同資料館は「木を切り出した氏族の署名だった可能性がある。柱に刻まれた文字としては国内最古の貴重な資料」としている。木材に刻まれた例としては、ほぼ同時期の法隆寺の仏像に作者名とみられる文字が確認さ れている。「部」の字を、場所を示す「都」と読む専門家の見方もある。
 出土したのは、コウヤマキ材の柱の根元部分で、高さ約106センチ、直径約46センチ。柱の下端に開けられた運搬用の穴に平行して丁寧に削られた縦長の面に、7つの升目があり、うち3升に1文字ずつ2~2.5セン チ角で、小刀のようなもので刻まれていた。
 柱は、正面3間、奥行き4間の柱の1本。年輪年代測定により、648年以降に切り出されたと推定される。
 大野城は、唐と新羅の攻撃に備え、665年に築かれた山城。水城や基肄城と並ぶ防衛施設で、日本書紀に記述がある。古代九州を管轄した役所で防衛・外交の拠点ともなった大宰府の北に位置する。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその3   「干支起き上がりこぼし干支」ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれのカートに。(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )
起き上がりこぼし/ネズミ 起き上がりこぼし/うし牛 起き上がりこぼし/トラ虎 起き上がりこぼし/ウサギ 起き上がりこぼし/タツ 起き上がりこぼし/へび 起き上がりこぼし/馬 起き上がりこぼし/羊 起き上がりこぼし/サル 起き上がりこぼし/トリ  起き上がりこぼし/犬  起き上がりこぼし/イノシシ

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.