1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 705
公開日 : 2006年 4月 5日
タイトル
静岡空港ターミナルビルに木材活用を 林業団体が提案へ
.
新聞名
中日新聞
.
元URL.
http://www.chunichi.co.jp/00/siz/20060404/lcl_____siz_____001.shtml
.
元urltop:
.
写真:
 
.
静岡県内の林業団体でつくる「県産材利用推進協議会」は四月中にも、静岡空港(島田、牧之原両市)のターミナルビルに県産木材を活用するよう、運営会社の富士山静岡空港に提案する。同空港は「設計の中 で検討していきたい」との方針。県も後押しすることにしており、富士山を冠した愛称にふさわしい、和の素材を生かした空の玄関口となる可能性がある。
 空港ターミナルビルは世界的に鉄筋コンクリート建築が主流で、国内での木材の活用は一部木造の中標津空港(北海道中標津町)など数例のみ。
 協議会は、外部の専門家らが活用の基本的な方向性のほか、壁材や天井の梁(はり)への利用など具体的な方法も検討。提案後、利用が決まれば空港会社が費用も考慮して素材や工法を決める。
 協議会事務局の県森林組合連合会は「環境にも優しい上、特色ある空港にできる。コストも思ったほどかからない」と利点を強調する。
 県環境森林部も協議会に協力して二月に「公共施設の県産材セミナー」を開催。静岡大の安村基教授(木質構造学)が、送迎デッキに木を使った高知空港、メーンターミナルの屋根部分が木造のガーデモン空港(ノルウ ェー)などを挙げ、木材の適切な場所での使用を呼び掛けた。林業振興室は「もともと公共施設の県産材利用に取り組んでおり、空港は県の玄関口で格好の素材」とバックアップする方針。
 富士山静岡空港の吉岡徹郎社長は「木には癒やし効果があり、ビル外枠や内部での活用は考えられる。完全な木造とはいかないまでも、要望は取り入れていかなければと思っている」と話した。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその3   「干支起き上がりこぼし干支」ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれのカートに。(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )
起き上がりこぼし/ネズミ 起き上がりこぼし/うし牛 起き上がりこぼし/トラ虎 起き上がりこぼし/ウサギ 起き上がりこぼし/タツ 起き上がりこぼし/へび 起き上がりこぼし/馬 起き上がりこぼし/羊 起き上がりこぼし/サル 起き上がりこぼし/トリ  起き上がりこぼし/犬  起き上がりこぼし/イノシシ

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.