ID : 6857
公開日 : 2008年 3月25日
タイトル
匠の彫刻技術伝承 老若男女高山で根付教室(写真)
.
新聞名
中日新聞
.
元URL.
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080325/CK2008032502097980.html
.
元urltop:
.
写真:
.
飛騨の伝統工芸品「一位一刀彫」のルーツとされる根付の彫刻技術を伝承しようと、高山市の木彫作家らでつくる飛騨匠(たくみ)根付会が22、23日、市民向けの根付作り教室を同市昭和町の光記念館案内所で
初めて開いた。
会長の東勝廣さん(63)らが、国際根付彫刻会会長の中川忠峰さん(61)=三重県伊勢市=と計画。11-77歳の延べ15人が参加した。中川さんが、彫刻刀の基本的な扱い方や木の特性などを指導。参加者たちは、
木彫の根付に一般的に使われる黄楊(つげ)の木を材料に、直径1・5センチほどの球形を作ってひもを通す穴を開けた。
高山市の栃尾小5年蓮見拓君(11)は「プロが作った根付の動物は生きているみたい。難しいけれど面白い」と楽しそう。中川さんは「根付の魅力を多くの人に知ってもらいたい。若い人はプロを目指してほしい」と話し
ていた。
教室は原則として毎月第4土、日曜日に開き、1年間続ける。費用は材料費のみで毎回2000円。受講者の募集も続けている。問い合わせは事務局のギャラリー三井堂=電0577(34)1421=へ。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに
掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。
2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて
しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは
「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。
情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。