1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 5827
公開日 : 2007年 12月22日
タイトル
無垢の寄せ木で 七福神像を作製 職人・本間さん 仏師・菅原さん
.
新聞名
東京新聞
.
元URL.
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20071222/CK2007122202074149.html
.
元urltop:
.
写真:
 
.
寄せ木の無垢(むく)を彫り上げた七福神像ができあがった。箱根町湯本で寄せ木を手がける本間昇さん(76)が基になる寄せ木の固まりを作り、依頼した鎌倉市に住む仏師菅原千恵さん(58)が彫った。本間さ んによると、無垢の寄木七福神像は、お目にかかったことがないという。来年一月二日から本間さんが館長を務める本間寄木美術館で、七体一緒に一カ月間公開される。 (長崎磐雄)  本間さんは、寄せ木職人として六十年のキャリアをもつベテラン。先人たちが立派な作品を残しているのを見て、「職人として後世に残るものを」と考えていた。今年一月、町おこしに七福神巡りを取り入れているという テレビのニュースを見て、考え出した。
 まず、本間さんがミズキ(白色)、ニガキ(黄色)、ホオノキ(緑色)、カツラジンダイ(黒色)など九種類の色の違った木で、模様ができるようにボンドで接着した固まりを、一体に半月ほどかけて作った。大きな固まりは毘 沙門天で縦三二・八センチ、横二一・五センチ、奥行き一〇センチもあった。
 ヒノキやケヤキを材料に仏像を彫る菅原さんにとって、寄せ木を使った作品作りは初めて。「ケヤキやヒノキと違い、イメージ通りに彫るのが難しかった。寄せ集まった木を彫るため、欠けないようにした」(菅原さん)。
最初に手がけた寿老人一体制作に一月半ほどかかった。
 固まり一つを削って寄せ木の箱を作ると、数百個ができるという。削った破片はほかに活用できないため、かなりぜいたくな七福神像。本間さんは「できあがるまでわくわくしていた。見事なものができて非常に満足して いる。ぜひ、一般の方に見ていただきたいので展示することにした」と話していた。
 入館料は中学生以上五百円、小学生三百円。本間寄木美術館=(電)0460(85)5646。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
中川木材産業のビジネスPRその21   当社設計・施工のウッドデッキの事例その2 ホームページはコチラです。 画像クリックで拡大(公開2018.8.1 更新2019年9月11日 )

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.