1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブ TOP
ID : 5734
公開日 : 2007年 12月12日
タイトル
ちょっと気になる入力デバイス: ノコギリで切る!?
.
新聞名
ヤスリで削る!?
新聞名 Itmedia
.
元URL.
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/12/news031.html
.
元urltop:
.
写真:
 
.
CEATEC JAPAN 2007において、ひょんなことで発見された山口工芸が企画する「木ーボード」。ふんだんに木を使ったキーボードをこちらで記事にしたところ、かなりの反響があったという。
 「そういえば、無事にあの木ーボードも発売されましたね」などと最近では“マイ ノートPCを組み立てる”など妙に自作づいている編集者と雑談していたところ、「無理をして手に入れたので、まぁサクッと自作してくれたまへ」といって手渡されたのが、今回紹介することになった「木ーボード DIY Kit」だ。見たところパッケージは非常にシンプルにまとまっているが、果たしてどのようなストーリーが待ち受けているのか。
 福井県で木工製品や漆器製品を生産する山口工芸では、木のぬくもりやよさといったものとデジタル機器の融合を目指したHacoaブランドを展開中だ。
 この木ーボードもその一員で、ほかにも携帯電話の木製カスタムジャケットをはじめ、USBメモリキーやキーボードスタンド、マウスパッドなどを多彩にそろえている。
 木ーボードシリーズは、109キーの「フル木ーボード」や、「木ーボード~樹魂(じゅこん)~」といった完成品をラインアップしているが、前者は26万2500円、後者でも5万400円と気軽に買うのにはハードルが高いのが難 点だった。そこで、手間のかかる製作の最終工程をユーザーに託してコストダウンをはかるとともに(3万4800円)、ユーザーに“マイ キーボード”を作る喜びを提供してくれるのが、「木ーボード DIY Kit」というわけだ。シックなウォールナットと明るいメープルのラインアップから、今回は前者を組み立てた。
木ーボードはHacoaブランドの一員だ(写真=左)。こちらは完成品の109キーを備えた「フル木ーボード」(写真=中央)と「木ーボード~樹魂(じゅこん)~」(写真=右)。価格はそれぞれ26万2500円と5万400円となって いる。後者は好評で今注文しても納期は2カ月後とのこと お手軽なオールインワンパッケージだが……  さて、DIY Kitとうたうだけに、どの程度までが“Do It Yourself”なのかを確かめるべく、早速パッケージを開封してみた。
 まず箱を開けて驚くのは、1列に並んだ木の板たちだ。ある程度は想定していたとはいえ、まるでチョコレート板のようにキーがくっついて並んでいる姿には思わず笑ってしまった。このキットに付属するキーボードは10 キーを省いた小型タイプなので、キー数は全部で89個となる。これが6本の木の板にまとまっているわけだ。説明書によると“木ートップ”がまとまっているという表記になる。
 そのほかパッケージには、小型ノコギリに小型ハンマー、マイナスドライバー、合計90個を越えるジョイントパーツ、2種類のサンドペーパーに加え、両面テープやスポンジ(反発材)のほか、作業台やサンドペーパーを はり付ける研磨補助材、そして組み立て説明書と作業に必要な工具がすべてまとまっている。ふだん、DIYとは縁遠い生活を送っている人にもやさしいセットと言えるだろう。特にキーを切断するときに使う作業台は通常 のキーとともにファンクションキーの板を固定するための溝が彫られていたり、サンドペーパーはあらかじめ裏面に接着剤が塗られているので、適宜サイズを調整して研磨補助材にはるだけですんだりと、なかなか気 が利いている。
 セット内容に不足がないことを確認したうえで、組み立て作業に移ろう。
パッケージの一覧(写真=左)。まさにオールインワンだ。B4サイズのカラーマニュアルが付属する(写真=右)。手順はシンプルだが、繰り返しの作業が続く……ようだ 製作には根気と忍耐、多少の達観が必要  組み立て説明書によると、主な手順は下記の通りになる。
1 木ートップをノコギリで切り離す 2 研磨補助剤にサンドペーパーをはる 3 切り離した木ートップをサンドペーパーで磨く 4 木ートップの裏面にジョイントパーツを取り付ける 5 ジョイントパーツをハンマーでたたいて固定する 6 スポンジ(反発材)をはり付ける 7 キーボードユニットに両面テープをはる 8 木ートップをユニットに取り付ける 9 とりあえず完成  前置きが長くなったが、まずは木ーボードの製作に取りかかろう。と、思ったのだが、今回はここで制限時間がいっぱい。というのも、前述の編集者が「能書きはいいから早く記事を書きたまへ」と真横でせかすからだ。
 しかし、キットの内容を確認すればするほど、思った以上に大変な仕事をやらされて引き受けてしまったのではないのか……という悪寒が全身を走り抜けるのは気のせいか。実際のところ、撮影スタジオの使用時間は 限られているし、木ートップをめでているとカメラマンさんの痛い視線を感じるし、すぐそばでネットサーフィンをしている編集者は何も手伝ってくれないし……。文字通り、四面楚歌(そか)の状況だ。しかも、普段は黙々 と撮影が行われるスタジオ内に、なぜか今回は多くのギャラリーが顔をそろえ、無駄に緊張を強いられるありさまである。
 果たして、時間内に木ーボードを完成させることはできるのだろうか?
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに 掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。 2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは 「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。 情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。
このページのテーマは「webニュース木材編」で、HOMEページは木の情報発信基地です。カデゴリTOPページは2006年 2007年 2008年 2009年 2010年です。
> 中川木材産業のビジネスPRその20   「diyで作るキットデッキ ウリンの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon kitDeck-amazon

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.