ID : 4295
公開日 : 2007年 7月18日
タイトル
インドネシアから届いた木のラジオ
.
新聞名
nikkei Bpnet
.
元URL.
http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/column/masuda/070717_radio/
.
元urltop:
.
写真:
.
1996から1997に開催された第2回「IDRA」の受賞作品の中に、小さな木製のラジオがあった。作者であるインドネシアのSinggih Susilo
Kartono(シンギー・S・カルトノ)によれば、それは港で廃棄されたパレットから作ったものだという。
貨物船の積み荷を運びやすいように、ひとまとめにくくり付けるため、木の板材を組んで作った台であるパレットは、通常、貨物の出荷国で作られる。輸出先で荷を下ろしても、まだ使えるようなら別の荷物を載せて、次の
寄港地まで運ばれる。
やがて壊れて使えなくなるとその場で廃棄されるため、港には、偶然そこで使命を終えることになった、様々な国の色々な木で作られたパレットが放置されている。
1つ1つのパレットの素材に使われている木材は、それぞれが育った森の記憶やパレットとして様々な商品を積んで海を渡った記憶、幾多の寄港地での記憶を宿している。
その中から気に入った木を選び、小さなラジオを作る。on-offを兼ねた音量調節ダイヤルと、選局のためのダイヤル。たったそれだけのシンプルな構成。
しかも、ダイヤルには目盛りも何の表示もない。使い慣れたラジオの選局や音量は指先の感覚と耳で調整できるものだから、それ以外の余計な手掛がかりはいらない、というのがシンギーの考えだ。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに
掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。
2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて
しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは
「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。
情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。