ID : 3744
公開日 : 2007年 5月 9日
タイトル
古材 漆塗りで再生 いすや机、飾り台など50点 江差塗工房
.
新聞名
北海道新聞
.
元URL.
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/24896.html
.
元urltop:
.
写真:
.
江差町内の塗装職人でつくるグループ「江差塗工房」(辻希良代表、七人)が古材に漆塗りを施して仕上げた家具などを今年も製作した。活動七年目を迎え、塗りの技術にも磨きがかかり、出来は上々。表面の模
様など古材の個性豊かな「表情」を漆が際立たせている。
塗工房は、現場での塗装の仕事が減る冬期間を中心に二○○○年から、いにしえ街道沿いの土蔵を拠点にして活動している。
今年も四月下旬までに、いすや机、飾り台などの家具と、皿やコップなど約五十点を作った。いずれも漆を塗ってはふく作業を五-八回、繰り返す「ふきうるし」という技法を丁寧に施した。
辻代表は「漆は樹種によって吸い込む量などが異なり、ペンキなどの化学塗料より扱いが難しいが毎年、仕上がり感が良くなってきた」。漆塗りの本場の石川県・輪島市を訪ねるなどして研究を重ねた成果だ。
作品づくりのテーマは「再生」。漆の木から採った樹液が別の木に溶け込むのと、古材に再び命を吹き込むところに共通点がある。古材はヒバやセンノキなどで、いにしえ街道の整備で取り壊された民家のものも少なくな
い。柱や梁(はり)を組み合わせるための凹凸など、古材の個性をそのまま生かし、家具に仕立てる。
かんなの代わりに手斧(ちょうな)で木の表面を平らにした鱗(うろこ)模様の古材も多く、漆を塗ることでさらに模様が際立ち、デザインとしてよみがえっている。
メンバーは二年前から漆の植樹にも取り組み、今年も四月下旬、厚沢部町内の山林に百本の苗木を植えた。漆は成長が早く、十五年後には漆の樹液が取れる見込み。メンバーは「いずれは地元産の漆で作品を作りたい
」と意気込む。
作品は五月末まで函館市元町のギャラリー村岡で展示、販売している。問い合わせはギャラリー村岡(電)0138・27・2961へ。
木の情報発信基地では、TOPページを平日毎日更新しておりますが、その更新の中に、報道各社のホームページに
掲載されているニュースを毎朝調べ、昨日掲載された情報を集め、リンク形式の1行にその見出しを掲載しています。
2010年現在で毎日平均15本の広い意味での木に関する情報が掲載されています。毎日更新ですから、次の日には消えて
しまいます。これではいかにももったいないので、アーカイプとして分野別に分けて保存しております。このwebページは
「木材、木工、木製品」に関するものを集めています。2006年から開始しましたが、年に2度程度の更新で情報追加いたします。
情報収集の方法はグーグルニュースの検索で調べるというシンプルなものです。