1. HOME
  2. 木の情報発信基地
  3. 7.木材林業
  4. 忘れられた修羅TOP
  5. 鐶組み
忘れられた修羅logo

鐶組み

こんどは鐶組みについて説明しよう。
昭和10年ごろまでは鐶組み、 目牙組みそれぞれが用いられていたが、その後、費用面、能率の面 から次第に鐶組みが主流になり、いつとはなしに筏を組むといえば 鎮組みをさすようになった。
図からも分かるように、組み方は簡単である。
並べた材木の左(右)端の一本に稔の端を置き鐶を打ち込んで固定する。
打ち込み位置は切り口 から約10センチ。
つぎに反対側の端材に鐶を打って稔を固定し、稔を小稔をかけ図のようにしっかりと巻き付け、各材に鐶で打ち込む。
細材では材木一本に対して一個の鐶を目安に、稔が緩んでいれば二本 打つ。
太材は二本ずつ鐶を打つのが基準である。
木の情報発信基地を提供する中川木材産業のオリジナル商品です。製造はすべて日本製です。詳しくはクリックで。
キットデッキ-ウリンキットデッキ-ウリン マルニカラのキットデッキキットデッキアマゾンジャラステップ キットデッキラクーナウッドデツキ塗料セット 自分で作る目隠しフェンスウッドデッキ施工カーポートデッキ施工 目隠しフェンス施工スローステップ中古足場板ランダムセット玄関式台 重いブックエンド 木の名刺木の器 樹名板

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.