1. HOME
  2. 木の情報発信基地
  3. 7.木材林業
  4. 忘れられた修羅TOP
  5. 溝途堰
忘れられた修羅logo

溝途堰

大別して溝途堰(みとせぎ)撰み堰(えらみせぎ)の二種があるが、図では流れの急な個所を想定して溝途堰をあげてみる。
溝途の先端を5、6段組み上げ、溝途を並べる。
順序はふつうの修羅と変わりなく、材木の本(根本のほう)を水中に 突っ込んだまま矢造(やぞう)の上に並べる、つまりふつうの修羅の後ろだけを水中につけた形になる。
溝途の先端からは、ふつうの置き加定修羅を一枚か二枚かける。
滝などの場合は、さらに何枚かの修羅をかけることもある。
 図は川上から見た溝途堰である。
点線部はこれから材木を重ねて並べるところで、この材木を重ねる巧斜を「野々子」(ののこ)とよぶ。
  図の出来栄えはみごとであるが、実際はこのようにきれいには仕上がら ない。
材木は直材を選んで用いるが、それでも合わせ目などにはすきまが できる。
すきまの大小にあわせて石を詰め、山苔を埋め込み、さらに土を被せれば完璧な溝途堰ができあがる。
木の情報発信基地を提供する中川木材産業のオリジナル商品です。製造はすべて日本製です。詳しくはクリックで。
マルニカラのキットデッキキットデッキラクーナ自分で作る目隠しフェンスウッドデッキ施工 カーポートデッキ施工 目隠しフェンス施工スローステップ中古足場板ランダムセット玄関式台 重いブックエンド 木の名刺木の器 樹名板

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.