1. HOME
  2. 木の情報発信基地
  3. 7.木材林業
  4. 忘れられた修羅TOP
  5. 鳶と鶴
忘れられた修羅logo

鳶と鶴

鳶(とび 鳶口)の使い方には、握り引き、抱え 引き、巻き腕などがある。
巻き腕とは、片手を柄に巻いて引くことをいう。
この手法を使うのは特別なカを必要とするときだけで、あまり使われない。
またできる者も多くない。
 打つ順序に従って一番鳶、二番鳶、三番鳶 とよぶ。
一番鳶を打つ場合、頭圏(とうけん 材木の切り口) から六寸(紛18センチ)ほどなかに 打つのが鉄則。
でないと引っ張ったときに 自分の足元に頭圏を引きつけて危険だから である。
  また張り鳶、逆太(さかた)鳶などがあり、材木の 頭圏を上げるときに用いる。
二番、三番の鳶が 引っ張ると材木の先が小高いところに上る。
 鶴(鶴嘴)は、とくに太い材木を扱うとき に用い、鳶以上にいろんな使い方がある。
そ のなかで最もよく使われるのが差し鶴である。
図のように身体を一挙に鶴に委ねてひねると材木が前進する。
その距離は平坦地で10~ 15センチ、相当に根気を要する作業である。
 他に引き鶴、受け鶴、拝み鶴などがある。
木の情報発信基地を提供する中川木材産業のオリジナル商品です。製造はすべて日本製です。詳しくはクリックで。
キットデッキ-ウリン ウリン ステップ ウリン2段ステップ キットデッキ-ウリン マルニカラのキットデッキ キットデッキアマゾンジャラ キットデッキアマゾンジャラステップ キットデッキアマゾンジャラ-2段ステップ 最強の金物 デッキ専用束石 最強のビス 最強のビス キットデッキラクーナ バトンレッドシダーのステップ バトン塗料セット メンテナンス塗料セット ウッドデツキ塗料セット 自分で作る目隠しフェンス 自分で作る目隠しフェンス2 お道具セット 自分で作る目隠しフェンスアルミ支柱 自分で作る目隠しフェンス 杭と水糸 ウッドデッキ施工 ウッドデッキ施工 カーポートデッキ施工 目隠しフェンス施工 スローステップ スローステップ 中古足場板 中古足場板ランダムセット 中古巾木 キャンバー 車止めロープ付き 玄関式台 玄関式台 重いブックエンド 木の名刺 スクエア猫鍋敷き スクエア鍋敷きクマさん 起き上がり台 起き上がりイノシシ 木の器 樹名板

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.