6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
6.文化
樹木の方言と標準和名 Top
標準和名から探す Top
1.方言から標準和名を探す
2.標準和名から方言を探す
3.使い方、参考元資料
標準和名
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
.
標準和名(科)
呼び方・別名地方名・方言
ホウライカズラ (マチン科)
もてかずら【山口(熊毛)】
ホウロクイチゴ (バラ科)
いわいっご【鹿児島(肝属)】、 うふいちゅび【鹿児島(与論島)】、 うふばいちゅり【鹿児島(奄美大島)】、 うまいちご【木曾】、 かしのはいちご【鹿児島(種子島)】、 かしゃいちご【鹿児島(種子島・悪石島)】、 かしわいちご【鹿児島(屋久島・種子島)】、 かんすいちご【鹿児島(出水)】、 かんぱいちご【鹿児島(阿久根市)】、 しおず【鹿児島(屋久島)】、 しおずい【鹿児島(肝属)】、 しおずいちご【鹿児島(中之島)】、 しおずる【鹿児島(屋久島)】、 しおていつご【鹿児島(肝属)】、 しょーちゅーいちご【鹿児島(下甑島)】、 しょーろずじょー【鹿児島(屋久島)】、 しろいっご【鹿児島(鹿屋市)】、 そーだいちご【鹿児島(屋久島)】、 そーでいちご【鹿児島(屋久島)】、 たかいちゅび【沖縄(首里)】、 たかいっご【鹿児島(鹿児島市)】、 どかんす【鹿児島(加世田市)】、 どがんす【鹿児島(揖宿)】、 どがんすいちご【熊本(熊本市)】、 どがんすいちご【鹿児島(甑島)】、 どがんすいっご【鹿児島(串木野市・加世田市・川辺)】、 どんがいっご【鹿児島(川辺)】、 なべいちご【高知(幡多・高岡)】、 やまいちゅび【沖縄(首里)】、 よぼしいちご【鹿児島(富士)】、 ろしゃいっご【鹿児島(加世田市)】、 ろばんすいつこ【鹿児島(川辺)】
ホオノキ (モクレン科)
あら【岡山(苫田)】、 いもぎ【山口(阿武・豊浦・萩)】、 いもきり【山口(豊浦)】、 おとめば【山口(阿武)】、 かいば【山口(豊浦)】、 かさぐるまのき【栃木】、 かさぶー【大分(玖珠)】、 かしわ【山口(阿武)】、 かしわ【大和】、 きつねのからかさ【宮崎】、 けば【山形(西田川)】、 ごろいのき【鹿児島(出水)】、 さいば【鳥取】、 さんばい【広島】、 さんばいしば【広島(佐伯)】、 たーらし【沖縄(首里)】、 はんのき【静岡(遠江)】、 ふー【福島、新潟、群馬】、 ふーのき【新潟(佐渡)】、 ふーのき【福島、大分、宮崎、佐賀、熊本】、 ふでのき【三重(伊賀)】、 ふでのき【鳥取(因幡)】、 ふのき【宮崎(北諸県)】、 ふのは【山形(北村山)】、 ほー【岩手、秋田、新潟、栃木、静岡、岐阜、三重、奈良、広島、香川、大分、宮崎、熊本】、 ほーしば【和歌山(東牟婁)】、 ほーば【愛媛(中部)】、 ほおば【愛媛】、 ほーば【滋賀(北部)】、 ほーば【静岡(駿河)】、 ほーば【富山、石川、福井、岐阜、静岡、滋賀、愛媛】、 ほーばのき【岐阜(益田)】、 ほーばのき【福井】、 ぽか【愛媛(上浮穴)】、 ほた【岡山(苫田)】、 ほぬき【岩手(岩手)】、 ほぬぎ【山形(北村山)】、 ほのき【青森、岩手、宮城、秋田】、 ほのぎ【青森、秋田】、 ほほば【静岡、富山、岐阜、石川、福井、滋賀】、 ほほばのき【福井】、 ほんぬき【福井】、 ほんのぎ【秋田(鹿角)】、 ほんのき【新潟、宮崎】、 ほんぼー【広島、山口】、 みつなかしわ【三重(伊勢市)】、 やまいたち【鹿児島(姶良)】
ボケ (バラ科)
カラポケ あまちゃ【青森】、 かいどーばら【岩手(上閉伊)】、 かりん【東京(三宅島)】、 かろうめ【宮城(登米)】、 しどみ【岩手(上閉伊)】、 しどみ【宮城(仙台市)】、 しどみ【埼玉(秩父)】、 しとみ【東国】、 しどみ【栃木】、 しどめ【群馬(佐波)】、 しどめ【埼玉(入間・秩父)】、 しどめ【千葉(市原)】、 しどめ【栃木】、 じなし【長野(上閉伊)】、 じなし【福島(相馬)】、 ちどめ【群馬(佐波)】、 ぼけしどみ【千葉(印旛)】、 やまもも【新潟(佐波)】
ホザキノヤドリギ (ヤドリギ科)
はなごんご【長野(北佐久)】
ホソバイヌビワ (クワ科)
いぬこびわ【和歌山(日高)】、 いんずくし【長崎(壱岐島)】、 かわたび【鹿児島(肝属)】、 みんこぎ【鹿児島(名瀬市)】
ボダイジュ (シナノキ科)
どじょーき【丹波】、 まんだ【山形(東村山)】、 もあだ【山形(東村山)】、 もくれんじ【河内】
ボタン (ボタン科)
きぼたん【岩手(上閉伊)】、 きぼたん【宮城(仙台市)】、 はっかくさ【岩手(紫波)】、 はつかぐさ【岩手(紫波)】、 ひこ【青森】、 ほんぼたん【和歌山(海草)】
ボチョウジ (アカネ科)
くだはぎ【鹿児島(奄美大島)】、 しぎく【鹿児島(奄美大島)】、 しじく【鹿児島(奄美大島)】、 じずく【鹿児島(奄美大島)】
ボックスウッド
アメリカツゲ
ボツツジ (ツツジ科)
ののこぎ【島根(仁多)】、 まつにきはだ【奥州】
ポプラ (ヤナギ科)
あおどろ【秋田(北秋田)】、 かんどろ【秋田(北秋田・山本)】、 せーよーやなぎ【岡山(岡山市)】、 せーよーやなぎ【秋田(北秋田)】、 らいぎ【秋田(北秋田)】、 らいき【青森(三戸)】、 らいぎ【青森(南部)】、 らんじゅ【青森(津軽)】
ホルトノキ (ホルトノキ科)
ツクノキ あかつぐ【鹿児島(中之島)】、 いぬやまもも【大分(南海部)】、 うばださ【沖縄(与那国島)】、 おーしらつくき【沖縄】、 おーてかちき【沖縄】、 くろつぐ【鹿児島(悪石島)】、 しーとぎ【阿波、徳島】、 じーのき【東京(御蔵島・三宅島)】、 しゃくしぎ【高知(幡多)】、 しろかし【鹿児島(奄美大島)】、 ずくのき【紀州】、 ずみ【三重(木之本)】、 たーらし【沖縄】、 たにやす【大分(南海部)】、 ちーのき【静岡(南伊豆)】、 ちぎ【東京(御蔵島・三宅島)】、 ちんぎ【鹿児島(奄美大島)】、 ちんめ【愛媛(周桑)】、 つぎのき【和歌山(有田)】、 つんぎー【鹿児島(奄美大島)】、 とび【高知(幡多)】、 とびのき【高知(幡多)】、 とびのみ【高知(幡多)】、 なりつぐぎ【鹿児島(奄美大島)】、 のーない【高知(幡多・高岡)】、 はぼそ【静岡(熱海)】、 はもがせ【鹿児島(甑島)】、 ばんごーし【長崎(壱岐島)】、 まごじょのき【長崎(平戸)】、 みずがし【高知(幡多)】、 みつがしわ【高知(幡多)】、 もーがせ【鹿児島(種子島)】、 もがいのき【鹿児島(川辺)】、 もがし【鹿児島(出水)】、 もがせ【鹿児島(川辺・肝属・垂水)】、 もがせ【鹿児島】、 やせうま【徳島(海部)】、 やぶっちゃ【静岡(興津)】
ボロボロノキ (ボロボロノキ科)
あんらぎ【沖縄(国頭)】、 ざーる【鹿児島(奄美大島)】、 まめぎ【鹿児島(奄美大島)】
ホワイトセラヤ
バクチカン
ボンテンカ (アオイ科)
おだんか【尾張】、 かしめ【鹿児島(肝属)】
..
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd