


| 読み | 万葉よみ:真木(まき) 現代よみ:松・杉・檜の類 |
| ふりがな |
おくやまの まきのいたとをおとはやみ いもがあたりの しものうえにねぬ 読人しらず |
| 意味 | 真木の板戸はたたくと音が激しいので、妹(いも)の家のあたりの霜の上に寝てしまった |
| 万葉集には21首の歌が詠まれている | |
| 樹木解説 | 真木の「真(ま)」は接頭語で、りっぱな木という意味。松・杉・檜などが相当する |
| 出展 | 巻6-1010 |
中川木材産業のビジネスPRその6
健康関連のステップ、「スローステップ2種」と「玄関ステップ」そしふ屋外のステップです。 画像クリックでそれぞれのカートに。(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )