読み | 万葉よみ:河楊(かはやなぎ) 現代よみ:猫柳(ねこやなぎ) |
ふりがな |
やまのまに ゆきはふりつつしかすがに このかはやぎは もえにけるかも 読人しらず |
意味 | 山あいに雪は降り続いている。けれども、この河楊はもう芽をふいている |
万葉集には4首のかはやなぎの歌が詠まれている | |
樹木解説 |
河楊(川柳)は水辺に生える柳の意で「かわやぎ」ともいわれた。今日の猫柳のことで、枝は上を向き、春先に銀色の花穂を現わす。 歌は「柳を詠む」と題された八首の内の一つ。 |
関連 | 木偏百樹 22.かわやなぎ |
出展 | 巻10-1848 |