1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 10.木の知識
  4. 新聞からの木の豆情報 TOP
  5. 2006年Top
新聞からの木の豆情報

青谷上寺地遺跡の楼閣の柱

・読売新聞  2006/11/11
11月10日、鳥取県埋蔵文化財センターが、青谷上寺地遺跡において、1999年に出土した長さ7.24メートル、直径17センチの杉の木材が、現存する弥生時代のものでは最長の建物の柱と発表した。弥生時代に高層建物があったことを示す初めての出土物である。鳥取環境大学、浅川教授によると魏志倭人伝に記された「楼閣」(物見やぐら)が実在したことを裏付ける物証であるという。この杉の木材は遺跡北側の水路(約1800年前)で出土された。護岸の補強材として再利用されていた。その後調査で根元から高さ5.85メートルのところに床を支えた木材を差し込んだとみられる貫穴(縦25センチ横7センチ)跡と7.05メートルの所にも手摺をはめ込んだ穴らしい跡を確認し、楼閣に使われていたと判断した。

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.