1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 10.木の知識
  4. 新聞からの木の豆情報 TOP
  5. 2009年Top
  6. 木製稲穂摘み具
新聞からの木の豆情報
line
line

木製稲穂摘み具

・産経新聞 2009/3/27

古墳時代(4~7世紀ごろ)の水田・集落跡とみられる鳥取市の本高弓ノ木遺跡から、稲など穀物の穂を摘み取るために使われた「穂摘具」が2点出土した。1点は木製の台に鉄製の刃が差し込まれた古墳時代中期(5世紀)のもので、ほぼ完全な形で見つかったのは国内では初めて。その穂摘具は、長さ10,4センチ、巾4.1センチ、厚さ0.8センチの長方形のカシの木に長さ7.2センチ、巾1.7センチ、厚さ0.1センチの鉄刃が差し込まれたもの。もう一点は、古墳時代前期(4世紀)の地層に埋まっていた。長さ8.15センチ、巾4.1センチ厚さ0.9センチの平行四方形のヤマダワの台に鉄刃の一部が残っていた。どちらも手元側に2箇所の穴があり、作業しやすいように紐を通して使ったと見られ ている。2点の形状が異なっていることから、この時代に穂摘具は進化していたことがうかがえる。古墳時代の農具の変遷を探る貴重な資料とされている。

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.