1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 10.木の知識
  4. 新聞からの木の豆情報 TOP
  5. 2009年Top
  6. 縄文の杭
新聞からの木の豆情報

縄文の杭

・読売新聞 2009/2/28

縄文時代晩期の約2800年前の川底から、円形に打ち込んだ木の杭などが出土した。出土された場所は、奈良県橿原市の自動車道建設予定地である。杭の間に網などをはって魚をとるための仕掛けとみられる。杭は、深さ2-3メートルの川跡の中央付近で発見。直径10数センチの木材を割いたり、枝をきったりした長さ17-80センチの34本の杭が、15-30センチの間隔で、直径約1.8メートルの円を描くように打ち込まれていた。渦巻き状に杭を打っているのは、魚を逃げにくくするための可能性があるという。また、下流には木の根株があり、魚が集まりやすい木陰を利用したとみられる。今まで縄文時代の円形の杭列は、北海道、岩手県、福岡県で見つかっているが、近畿では初めてである。

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.