v10.0
 
 修羅引き体験、拓本づくりは要申し込み。問い合わせは電話06(6267)9837、同課へ。
- ID:
 
- 51671
 
- 年度
 
- 2011
 
- 月日:
 
- 0926
 
- 見出し:
 
- 歴史語る名木 次代に継承へ 天底小、ガジュマル診断
 
- 新聞・サイト名:
 
- 琉球新聞
 
- 元URL:
 
- http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-182055-storytopic-5.html
 
- 写真・動画など:
 
- なし
 
- 記事内容
 
- 今帰仁村立天底小学校(座間味靖校長)で、学校シンボルのガジュマルが樹木医による診断を受けた。
 同校のガジュマルは1905年に日露戦争の「戦勝記念木」として植樹されたもので、2007年に「おきなわの名木」に認定された。沖縄戦や数々の台風に耐えて学校の歴史を見守ってきたが、幹や枝が垂れ下がって危険な状態になっている。
 県森林資源研究センターの生沢均樹木医は「状態としては悪くない。ガジュマルの根は非常に短いので、ヒゲ(気根)などをうまく地面まで伸ばし、ブロックなどを抱かせるなどの工夫が必要だ」とアドバイスした。
 樹木診断は8月23日。同校の座間味靖校長は「地元の皆さんのガジュマルに対する思いは強い。維持・管理のマニュアルを作り、名木を引き継いでいくのはわれわれの使命だ」と話した。
 
 
..