1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造建築のネツト記事 TOP
木造建築のネツト記事
ID :  11710
公開日 :  2009年 5月15日
タイトル
[白鷹山頂にログハウス調バイオトイレ完成 3市2町の推進協、
.
新聞名
山形新聞
.
元URL.
http://yamagata-np.jp/news/200905/14/kj_2009051400244.php
.
.
写真:
 
.
山形、上山、南陽、山辺、白鷹の3市2町にまたがる白鷹山(994メートル)の山頂にバイオトイレが完成し13日、現地で式典が行われた。トイレはこの日から利用可能になった。
 バイオトイレは、3市2町などで構成する白鷹山環境整備事業推進協議会(会長・塩田秀雄南陽市長)が去年10月から、山頂の山小屋の隣に整備していた。槽の中のおがくずをかくはんし、微生物が排せつ物を分解、堆 肥(たいひ)にしてにおいを和らげる仕組み。建物は木造平屋12.5平方メートルで外観はログハウス調。内部に男女兼用2つ、男性用1つがあり、入り口に雨水を使った手洗いもある。総工費は約735万円で、3市2町が平 等割りで負担した。利用できるのは4月から11月末まで(冬季閉鎖)。
 式典には関係者約40人が出席。塩田南陽市長が「20年来の懸案が実現した。特に女性の不安が解消され、多くの人が足を運んでくれると期待している」とあいさつ。関係者がテープカットした。登山客で白鷹町中山の主 婦吉田京子さん(34)は「快適で気に入った。これで安心して登山できる」と話していた。
 式典に続いて山頂で、3市2町の関係者が情報交換する「白鷹山頂サミット」が開かれ、登山者用の道標増設とハイキングマップの“更新”を進めることなどを確認。山の周辺校の児童が交流する「ヤングサミット」が開か れた。両サミットは毎年5月13日に開催されており、トイレ建設は去年の山頂サミットで議題になっていた。