ID :
10309
公開日 :
2009年 1月26日
タイトル
[埼玉県:住宅ローン補助、1%上乗せ 緊急経済対策、地場産戸建て対象
.
新聞名
毎日新聞
.
元URL.
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090127dde001010042000c.html
.
元urltop:
.
写真:
.
埼玉県は緊急経済対策として、09年度に県産材を使った戸建て住宅の購入者を対象に住宅ローン金利1%相当額を5年間、補助する方針を固めた。09年度予算案に約4億円を計上する方向で調整してい
る。国の09年度予算案に盛り込まれた住宅ローン減税などとの相乗効果で住宅購入が進めば、関連産業への波及効果が期待される。秋田県も26日から金利の半分を5年間補助する制度を始めた。
埼玉県によると、対象は県内の住宅約2000戸で、補助は5年間で100万円まで。子育てや親との同居・近居に必要▽県と提携する金融機関のローンを利用▽県産木材を使用--などが条件。さらに、県内産業を活
性化させる狙いから、地場の工務店などが施工する注文戸建て住宅に限定する。所得制限はないという。
例えば、埼玉りそな銀行の店頭表示変動金利年2・475%で、2000万円を35年のボーナス返済なしで借りた場合、初年の毎月返済額は7万1231円。金利変動がなければ、ここから▽県補助分1%▽国の減税分(借
入残高の1%相当)▽子育て支援などで県が提携しているローン優遇分1・2%--が引かれ、最大で実質2万6489円まで減る計算。元金残高が多い借り入れ初期の5年間に補助があれば、子育て世帯などは助かりそ
うだ。
住宅生産団体連合会の試算では、2500万円の住宅を2000戸建てた場合、関連産業も含めた経済波及効果は約1000億円、税収効果は約95億円、新たに約6500人の雇用が創出される。
県は「すそ野の広い住宅産業の活性化で景気回復にテコ入れしたい」と話す。【