.
 
| なかけ祭り」
新聞名
京都新聞
 . 
元URL. 
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007122300093&genre=J1&area=K1E 
. 
元urltop: 
. 
写真:   
. 
京都市東山区の新熊野神社で23日、樹齢900年のご神木のクスノキに新しいしめ縄を掛ける「つなかけ祭り」があった。氏子や参拝客らが長さ15メートルの大しめ縄を巨木にかけ、1年の罪や汚れを払った
。 
 
 新熊野神社のクスノキは平安時代末期に後白河法皇が熊野から移植したと伝えられる幹回り約13メートルの巨木で、深い信仰を集めている。つなかけ祭りは毎年、新年を迎える行事としてこの時期に行われており、氏
子だけでなく、観光客などの一般参拝客も参加できるのが特徴。 
 
 祭りでは、集まった氏子や参拝客ら約100人が神殿に安置されたしめ縄を担ぎ上げてクスノキまで運び、くくりつけた。その後、「新たに神様が宿った」とされるクスノキに手で触れたり体ごと抱きついたりして、心身の汚
れを取り除いていた。 
..
このページの公開日は1999年11月12日。最新更新日はです。 
 |