v10.0
- ID:
- 45114
- 年:
- 2019
- 月日:
- 0614
- 見出し:
- 椎の化石を南半球で初めて発見、なぜすごい?
- 新聞名:
- ナショナル ジオグラフィック日本版
- 元URL:
- https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/061000339/
- 写真:
- 【動画】
- 記事
- 【動画】アルゼンチンのパタゴニアで、5200万年前のシイの化石が発見された。(字幕は英語です)(CREDIT:Strategic Communications, Penn State) 太古の昔、現在のアルゼンチン南部のパタゴニアにあたる地域で火山が噴火し、巨大な凹地であるカルデラが残された。そこに水が溜まり、やがて湖になり、数え切れないほどの植物や昆虫などの生物であふれかえった。これらの生物は、やがて湖底の堆積物に深く埋もれ化石になった。今日の古生物学者にとっては、またとない宝箱である
今回、この古代の湖から、とりわけ刺激的なお宝が見つかった。5200万年前の樹木、シイの化石だ。シイ属としては最古かつ南半球で見つかった初めての化石であり、その多様性から、この地で進化を遂げていたことも示唆された。発見は6月7日付けの学術誌「サイエンス」で発表された。(参考記事:「古代、火山の噴火で森林が消滅した」) シイの実や葉の化石が見つかったのは、ラグーナ・デル・フンコと呼ばれる発掘場所だ。シイの木は、今日でも主に東南アジアの山地の多雨林で見られる。シイはクリと近縁で、実は食べられ、「信じられないほど華やかな花穂」をつける、と論文の著者である米ペンシルベニア州立大学の古植物学者ピーター・ウィルフ氏は言う
中国宣城市に立つ樹齢400年のシイの仲間。論文によると、東南アジアのマレー半島より南では、シイを含むブナ科の現生種も化石もこれまで見つかっていなかった。(PHOTOGRAPH BY ZUMA PRESS, INC., ALAMY STOCK PHOTO)[画像のクリックで拡大表示] 今回の発見により、経済的にも生態学的にも重要なシイの生活史の解明が進むと考えられる。シイ属は、ブナやオークなども含むブナ科に属し、花を咲かせる種子植物の仲間だ。(参考記事:「白亜紀の琥珀に、受精中の花を発見」)「北半球全体からアジアの熱帯にかけての森林では、ブナ科が絶対的に優位です。森の構造はブナ科の木によって決まります」と、米コーネル大学とアルゼンチンのエジディオ・フェルグリオ古生物博物館と共同研究を行ったウィルフ氏は話す。これらの木は、材木の原料であり、「食物網の中心」でもあると同氏は言う。げっ歯類だけでなく、人間やその他の哺乳類、鳥や昆虫にも栄養を提供する
「ブナ科の木は生態学的にも経済的にも非常に重要であり、それが古代の記録からもわかるのは素晴らしいことです」と樹木生物学者メグ・ローマン氏はメールで述べた。同氏は、ナショナル ジオグラフィックのエクスプローラーで、非営利団体「TreeFoundation」のディレクターでもある。なお同氏は、今回の研究には関わっていない。(参考記事:「南極はかつて森だった、古代の木の化石を発見」)
..