6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは |
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v10.0
HOME
8.樹木
樹木・植樹・木のニュースアーカイブ TOP
2016-2019年 TOP
ID:
42074
年:
2018
月日:
0712
見出し:
「兵庫発、世界にたったひとつの子どもに贈る包丁・未来の匠Hyogo」
新聞名:
ValuePress!
元URL:
https://www.value-press.com/pressrelease/204331
写真:
なし
記事
応援する応援するとは? このエントリーをはてなブックマークに追加W印刷する兵庫発、世界にたったひとつの、子どもに贈る包丁「未来の匠Hyogo」一般社団法人神戸親子遊び推進協会 ! 2018年7月12日 20時「母親として、またこどもお料理教室の代表として、こどもとお料理することで気づいた、本物を知り手にする喜びを子どもたちに伝えたい!」未来を担う子どもたちに伝えるべきはお料理の”技術”ではなく、”生きる力”。その生きる力のひとつに、”本物を選択する力”があると考えました。そして子どもは大人が思っている以上に、「本物の素晴らしさ」に気づくことができます。「本物に触れたい」と願う子どもたちの想いに応えるべく、日本最古の金物の町三木「本鍛造の刃」・日本六古窯丹波焼の「登り窯の柄」・神戸六甲山の「間伐材の箱」と、兵庫の匠たちが、その技と英知を結集させ作り上げた究極のカタチが、世界にたったひとつの子どもに贈る「未来の匠Hyogo」です
子どもに贈るたったひとつの包丁「未来の匠Hyogo」を手掛ける、一般社団法人神戸親子遊び推進協会(所在地:兵庫県神戸市、代表:西原亜希子)は、2018年7月10日よりクラウドファンディング・プラットフォーム「CAMPFIRE」にて、「未来の匠Hyogo」のプロジェクトを開始しました
「兵庫発、世界にたったひとつの子どもに贈る包丁・未来の匠Hyogo」ページURLhttps://camp-fire.jp/projects/view/82705【プロジェクトについて】兵庫発、世界にたったひとつの、子どもに贈る包丁「未来の匠Hyogo」こどもお料理教室を通して気づいた、本物を知り、手にする喜びを子どもたちへ母親として、またこどもお料理教室の代表として、未来を担う子どもたちに伝えるべきはお料理の”技術”ではなく、”生きる力”
その生きる力のひとつに、”本物を選択する力”があると考えています
そして子どもは大人が思っている以上に、「本物の素晴らしさ」に気づくことができます
「本物に触れたい」と願う子どもたちの想いに応えるべく、兵庫の匠たちが、その技と英知を結集させ作り上げた究極のカタチが「未来の匠Hyogo」です
「兵庫県で息づく素晴らしい伝統技術や地域資源がカタチになりました。」刃【三木】本鍛造で叩き出した刃を極限まで研ぎあげる日本最古の鍛冶の町・兵庫県三木市の職人2名により作成
不純物を叩き出した本鍛造の刃は強度も折り紙つき。1本1本異なる美しい波紋が本鍛造の証です
・三寿々刃物製作所 宮脇大和・田中一之刃物製作所 田中誠貴柄【丹波】貴重な登り窯で焼く日本六古窯丹波焼。窯の中で温度や湿度によって薪の灰が釉薬となり、一つずつ異なる模様や彩色が生まれ、作家が1本ずつ丁寧に作成するため、まさに一期一会
登り窯の丹波焼で作る包丁柄は類をみません
・丹波焼丹文窯四代目大西雅文箱【神戸六甲山】現在、私たちのみみの回りにある「木」は、値段が安い海外からの輸入材が多くを占めています
一方、森を維持するために間引きした国産の木=間伐材は、放置されているという矛盾があります
放置されている六甲山の間伐材を特別な箱にし、”地域資源の活用で森を守る”を次世代に繋げます
・SHARE WOODS 山崎正夫
・株式会社三栄 服部真俊
先頭
前ページ
次ページ
最後
..