v10.0
- ID:
- 50175
- 年度
- 2011
- 月日:
- 0405
- 見出し:
- 減少するマングローブ林、温暖化防止で重要な役割
- 新聞・サイト名:
- AFPBBNEWS
- 元URL:
- http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2794084/7045525?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
- 写真・動画など:
- 【写真】
- 記事内容
- 過去50年間で半減した世界のマングローブ林が、温暖化防止に重要な役割を果たしているとの報告書が3日、英科学誌「ネイチャージオサイエンス(Nature Geoscience)」に掲載された。マングローブ林の温暖化への影響を調べた報告書はこれが初めて。
米農務省森林局米ハワイ州ヒロ(Hilo)事務所のダニエル・ドナト(Daniel
Donato)氏らによる国際研究チームは、インド洋・太平洋地域の25のマングローブ林に含まれる炭素量を調査。その結果、マングローブ林の荒廃によって増加した二酸化炭素(CO2)排出量は、世界の森林伐採による増加量の10%に上ることが分かったという。
これは、化石燃料の燃焼に次ぐ規模のCO2発生源だ。マングローブ林の減少は、大気中のCO2吸収量が減少するというだけでなく、数千年にわたってマングローブの浅瀬に堆積されてきたCO2が放出されることをも意味している。
ドナト氏らによると、マングローブ林は熱帯林と同様に大気中のCO2を吸収している。特に、水面下でのCO2吸収量は、地上の同面積と比較して5倍に上り、非常に効果的だという。
研究チームは、「マングローブ林は熱帯林の中でも炭素含有量が最も多い森林だ」「熱帯の湿地帯が気候変動に及ぼす影響について、マングローブ林の効果を含めるべきだ」などと論じている。
■マングローブ林の恩恵
ねじれた根が露出するマングローブの林は、世界100か国の水辺で見かけることができ、付近に暮らす人びとに多くの恩恵をもたらしてきた。マングローブ林の形成する汽水域は、多種多様な魚やエビの生息環境となり、漁業が栄えてきた。
マングローブ林による生態系の恩恵としては他にも、ハリケーンやサイクロンなどから住民を守る役割もある。たとえば、ミャンマーのマングローブ林は木材調達やエビ養殖場建設のために半分が失われたが、もし残っていれば、2008年にミャンマー南部を襲って死者13万8000人を出したサイクロン「ナルギス(
Nargis)」による被害も、もっと軽くて済んだにちがいないと専門家は指摘している。©AFP
..