v10.0
- ID:
- 47268
- 年度
- 2010
- 月日:
- 0818
- 見出し:
- 東京海上日動、マングローブ植林で「カーボンニュートラル」
- 新聞・サイト名:
- nikkei BPnet
- 元URL:
- http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20100817/104556/
- 写真・動画など:
- なし
- 記事内容
-
東京海上日動火災保険は2009年度の国内事業活動で、CO2排出量とCO2吸収・削減効果の換算量が等しくなる「カーボンニュートラル」を達成した。省エネや自然エネルギーの活用、排出枠の購入などに加えて、マングローブの植林などで実現した。
東京海上日動の2009年4月~2010年3月のCO2排出量は4万9307t。内訳は、営業活動による自動車のガソリンなど直接排出が2447t、施設利用の電気など間接が3万7148t、出張の航空機利用などが9712tになった。一方、CO2の吸収・削減量は4万9561tで、植林したマングローブによるCO2吸収固定
が4万4000tを占め、排出枠の償却で5000t、自然エネルギーの利用で561tを削減した。
東京海上日動はカーボンニュートラルの達成に向けて、自社の温暖化対策にマングローブ植林によるCO2の吸収・固定を組み入れた。省エネやグリーン電力証書の購入などの自然エネルギーの利用、排出枠の購入と合わせて展開。「カーボンオフセット」は、一般的には、省エネなどの自助努力と自然エ
ネルギーの利用では削減できない排出量を排出枠を購入して相殺する。東京海上日動は、マングローブ植林でCO2をオフセットしたうえで、少量の不足分を購入する。
マングローブ植林は創立120周年記念事業として1999年にスタート。2010年3月末段階で、東南アジア、インド、フィジーの計7カ国で、東京ドーム1345個分に相当する6293haの植林を実施した。マングローブの林はCO2を吸収・固定して温暖化を軽減すると同時に、津波から守る防波堤の役割もあるという。
同社はマングローブ植林を100年間、継続する方針。2011年度末までに国内、海外のグループ全体でカーボンニュートラルの実現を目指す。(
..