1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造建築のネツト記事 TOP
木造建築のネツト記事
ID :  10750
公開日 :  2009年 3月 2日
タイトル
[岡山で伝統構法の強度実験
.
新聞名
岡山日日新聞
.
元URL.
http://www.okanichi.co.jp/20090303131148.html
.
.
写真:
 
.
日本古代から伝わる建築様式「伝統構法」の強度を確認する公開実験(NPO法人伝統構法の会主催)が2月28日と3月1日、岡山理科大(岡山市理大町)で行われた。 伝統構法は、柱に太い貫(ぬき)を通す ことが最大の特徴で、柱すべてを貫でつなぐことで、建物全体に掛かる力を分散。加えて外面の土壁が外力を吸収するため、地震や台風が頻繁に発生する日本に最適とされ、法隆寺などにも用いられた。 実験では岡 山県産の材木などを用い、日本の標準的な家屋の縦約3・4メートル、横約4メートルの試験体を使用。油圧ジャッキで圧力を変えながら繰り返し加重し、柱の変形や土壁の壊れ具合を確かめた。