1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造建築のネツト記事 TOP
ID :  5976
公開日 :  2008年 1月11日
タイトル
[スウェーデン  環境意識が高い
.
新聞名
中日新聞
.
元URL.
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/earth_heat/list/200801/CK2008011102078709.html
.
元urltop:
.
写真:
 
.
シラカバ林の間に、別荘のような家が数軒ずつ点在する。屋根に備えた太陽光パネルで夏の給湯を賄い、冬場は木材ペレットを燃料にした共同ボイラーの温水を循環させて地域暖房に使う。電気は割高でも 風力発電からの電力を購入している。
 ストックホルムの中心から地下鉄で12分。1995年、世界で初めて首都に誕生した環境配慮型の住宅地エコビレッジ「ウンデルステンスホイデン」には、44戸に約160人が住んでいる。使うのは再生可能エネルギーだ け。自動車も共同使用だ。生活にかかわる二酸化炭素(CO2)の排出は限りなくゼロに近い。
 「もともと温暖化は意識してなかった」と、90年の構想段階からかかわってきた建築家で住人のローゲル・イサクソンさん(59)は話す。
 理想としたのは都市近郊の自然の中に居住し、健康で環境に優しい暮らしにあった。家の建築材から有害化学物質を除去しコンポストなどのごみリサイクルを確立した。再生可能エネルギーにこだわったのは「反原発 よ」と妻のマリーさん(54)。
   □  □  森と湖の国スウェーデンは72年に初の国連による環境会議を開催したように環境意識が高い。米スリーマイル島で原発事故が起きた翌80年には、国民投票で原発全廃を決めたほど。その後「持続可能」をキーワー ドにした官民の取り組みが始まり、その果実であるエコビレッジは今、国内で20カ所以上を数える。
 地球温暖化が国際問題に浮上した90年代後半以降、“脱化石燃料”の動きは一気に加速。首都を走るバス約2000台のうちエタノールなどのバイオ燃料を使う車両は22%を超えた。ストックホルム交通会社は「もちろ ん世界一」と胸を張る。コストはかさむが2011年に50%、25年には全車両達成の目標を掲げる。
 首都圏約100万世帯の暖房を受け持つ会社「フォータム」は、ごみ発電や木材ペレットなどを組み合わせ、再生可能エネルギーの割合を75%に引き上げた。将来は燃料の運搬まで含めて100%の実現を目指し、「欧 州で指導的役割を果たしたい」と野望を抱く。
   □  □  スウェーデンは06年までにCO2などの温室効果ガスを1990年比で9%減らした。その一方でこの間、国内総生産(GDP)を44%伸ばした。環境省のエリック・ハマショルド気候変動担当大使は、CO2削減が経済停 滞を招くという米国の主張に「それほど単純ではない。やり方次第だ」と自信を持って反論する。
 海外からの視察者が相次ぐエタノールバスなど環境ビジネスは、今後の飛躍が期待される。排出権取引による経済的メリットも大きい。温暖化対策の優等生国スウェーデンは、他国に先んじた環境技術を国益に結合さ せ、影響力の拡大も図るしたたかさを持ち合わせている。
 =第一部おわり     ◇  取材担当 編集委員・村串栄一、東京社会部・蒲敏哉、政治部・東条仁史、東京経済部・村松権主麿、名古屋経済部・山上隆之、ヨーロッパ総局・岡安大助、マニラ支局・吉枝道生、東京写真部・神代雅夫、名古屋写真部・ 山田欣也、同・金田好弘、同・畦地巧輝