1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造建築のネツト記事 TOP
木造建築のネツト記事
ID :  5380
公開日 :  2007年 11月13日
タイトル
[耐震改修予定ある19% 県が県民意向調査
.
新聞名
岩手日報
.
元URL.
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20071115_11
.
元urltop:
.
写真:
 
.
 県は、木造住宅の耐震診断を受けた県民に対する耐震改修意向調査の結果をまとめた。改修・建て替えの意向がある人は計60%に上る半面、具体的な改修予定のある人は19%にとどまった。改修予定 がない理由は「費用がないため」が70%を超え、経費面で踏み切れない状況が浮き彫りとなった。県内で耐震改修に助成する市町村は少なく、近い将来に発生が高い確率で予想される宮城県沖地震に備えた取り組みが 必要となっている。

 調査は、県が7-9月に実施。2005、06年度に耐震診断を受け、大地震で倒壊の恐れがあると判断された木造住宅の住民1248人にアンケート用紙を郵送。1044人が回答した。

 耐震診断を受けて、自分の住宅の耐震対策が必要と感じた人は76%に上った。今後どうするかについては「耐震改修をしたい」が51%、「特に考えていない」40%、「建て替えをしたい」9%だった。

 耐震改修を希望する人のうち、改修の具体的な予定があるのは20%に満たない状況。予定がない人のうち、74%は費用がないことを理由に挙げた。

 「耐震改修費用の自己負担がどの程度だったら改修を行うか」との質問に対しては「60万円以下」と答えた人が39%で最も多く、「30万円以下」34%、「90万円以下」27%だった。

 県内で木造住宅の耐震改修に対して補助を行っているのは、大船渡市、釜石市、田野畑村など7市村にとどまる。大船渡市では、1981年以前に建築され、大地震で倒壊する恐れがあると診断された木造住宅の 改修に対して30万円を上限に経費の3分の1以内で補助している。

 県建築住宅課の鈴木徹総括課長は「思った以上に耐震改修や建て替えの意識が高かった。木造住宅の耐震改修を進めるためには、住民に対する市町村の支援が必要だ。県も市町村に対して応援していきたい」と している。