1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 8.樹木
  4. 樹木・植樹・木のニュースアーカイブ TOP
ID 15319
登録日   2010年 3月11日
タイトル
焼山寺の杉並木(神山町)厳粛な雰囲気漂う
.
新聞名
徳島新聞
.
元URL.
http://www.topics.or.jp/special/122545511653/2010/03/2010_126818773819.html
.
元urltop:
.
写真:
  写真が掲載されていました
.
 神山町下分の四国霊場12番札所・焼山寺は、標高およそ800メートルの険しい山中にある。山門をくぐると、目の前には本堂まで続く100メートルほどの杉並木。天に向かって勢いよく伸びた古木が厳粛な 雰囲気を漂わせている。
 並木は約40本あり、高さ約30メートル、幹周り4~6メートル、樹齢は300年を超えるという。新緑の季節になると、一帯はスギ独特の香りが立ち込め、参拝者の気持ちを落ち着かせてくれる。1962(昭和37)年に県 天然記念物に指定された。
 寺には並木のほか、参道や本堂周辺にも100本以上のスギの古木があり、札所巡りの記念に写真撮影するお遍路さんも多い。吉野川市鴨島町の11番札所・藤井寺から同寺に続く遍路道では、高さ約25メートルの巨樹 「左右内の一本杉」も有名だ。
 歩き遍路で初めて参拝した鹿児島県涌水町、谷園三郎さん(61)は「杉並木を眺めていると、参拝者を迎えてくれるような感じがする。自然と身が引き締まりますね」と話した。
..

このページの公開日は1999年11月12日。最新更新日はです。

中川木材産業のビジネスPRその21   当社設計・施工のウッドデッキの事例その2 ホームページはコチラです。 画像クリックで拡大(公開2018.8.1 更新2019年9月11日 )