ID 15261
登録日
2010年 3月 4日
タイトル
コカリナ:ミカンの木で製作--蒲郡の愛好家 /愛知
.
新聞名
毎日新聞
.
元URL.
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20100305ddlk23040207000c.html
.
元urltop:
.
写真:
.
木製の小笛・コカリナを愛好する蒲郡市内のグループ「コカリナアンサンブル ドルフィン」(広浜洋子代表・会員8人)が「蒲郡ミカン」の木を材料にしてコカリナを作った。広浜代表は「地元の特産品を素材に
した楽器で、ミカンの街・蒲郡をPRしていきたい」と話す。
ドルフィンは、市内の児童館の関係者が集まり、08年3月に発足した。毎月1回練習に励み、児童館や保育園、老人ホームなどで演奏を披露している。
コカリナはハンガリーの楽器で、通常は桜や杉、カエデ、クルミなどで作られる。広浜代表が勤める児童館の関係者にミカン農家の人がおり、不要になった木からコカリナを作れないかと考えた。昨年11月、小牧市でコ
カリナを製作する大工の黒田哲男さんに製作を依頼。12月25日に13個が完成した。
ミカンの木で作ったコカリナは、乾燥すると黄色になり、うろこのような模様ができるのが特徴。広浜代表によると「明るくて軽い感じの音色です」
..