1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 8.樹木
  4. 樹木・植樹・木のニュースアーカイブ TOP
ID 14672
登録日   2010年 1月15日
タイトル
人工林に竹増殖 県産スギの成長妨げ 2月、鶴来で除去作戦
.
新聞名
読売新聞
.
元URL.
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100118102.htm
.
元urltop:
.
写真:
  写真が掲載されていました
.
石川県内の人工林で外来種の竹が侵入する被害が深刻化している。増殖した竹は植林し たスギの成長を妨げ、商品価値を落とす。里山に続いて人工林にも竹害が広がる背景には 、林業従事者の高齢化や担い手不足で、手入れが行き届かない現状があり、県内各地の森 林組合などは2月から、竹除去作戦に乗り出すことを決めた。関係者は「放置すれば山林 の荒廃が加速する。10、20年後を見据えて竹害に対処したい」としている。
 スギやヒノキなどの人工林は全国の森林の約4割を占め、県内には約10万ヘクタール の規模で広がる。
 かが森林組合(小松市)によると、管内では10年ほど前から人工林で竹が目立つよう になってきた。昨年、所有者を対象にアンケート調査を行った結果、「竹を伐採したくて も人手が足りない」「竹の成長が早く、整備が追いつかない」などの実態が判明。50代 以上が大半の林業者個人では、阻止が難しいことが浮き彫りとなった。このため同組合は 県の海岸林・里山林対策事業の一環で竹を除去する方針を決めた。
 来月から竹の除去を始めるスギ林は、白山市鶴来地区の白山町、道法寺町、曽谷町など の約4ヘクタールとなる見込み。同組合は今月中に所有者の要望を取りまとめ、伐採重点 地区を決める。宝達志水町、輪島市など能登地区でも除去が始まる予定で、県内の人工林 約50ヘクタール内の竹を駆逐する。
 県林業試験場(白山市)によると、人工林に侵入しているのは、繁殖力が旺盛(おうせ い)な中国原産のモウソウチク。日光を遮るためスギの成長を妨げ、間伐や搬出にも支障 を来し、山の管理放棄にもつながる。竹が根を張った場所は保水力が弱く、大雨で表土が 流れる悪影響もあるという。
 同組合では、根元から1メートルほどの高さで竹を切る簡便な方法を試みる。2月ごろ に竹を切ると、3、4月に根から盛んに水を吸い上げ、1年後には根から枯れ、手で引き 抜けるようになるという。
 鶴来地区の山林所有者は「汗水流して育てたスギ林に竹が割り込んできても手の打ちよ うがなかった。一日でも早く除去し、山を守りたい」と話した。
..

このページの公開日は1999年11月12日。最新更新日はです。

中川木材産業のビジネスPRその21   当社設計・施工のウッドデッキの事例その2 ホームページはコチラです。 画像クリックで拡大(公開2018.8.1 更新2019年9月11日 )