1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 8.樹木
  4. 樹木・植樹・木のニュースアーカイブ TOP
ID 8807
登録日 2008年 9月17日
タイトル
生誕100年 講演や植樹会◆最後の宮大工棟梁
.
新聞名
朝日新聞
.
元URL.
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000000809170001
.
元urltop:
.
写真:
  写真が掲載されていました
.
 ◆「最後の宮大工棟梁」西岡常一さん 法隆寺の解体修理や薬師寺の伽藍復興に携わり「最後の宮大工棟梁(とう・りょう)」とも称された、故西岡常一さんが1908(明治41)年9月に生まれてから100年となった。大きな節目を記念し、遺徳をしのぶ講演会や法 要、植樹などが計画されている。
 西岡さんは法隆寺近くの宮大工の家に生まれ、祖父、父と続いた家業を継いだ。1934年からの法隆寺の「昭和大修理」に加わり、71年からは薬師寺復興の大工棟梁となった。金堂、西塔、中門などを次々と完成させ、 75年には落雷で焼失したままだった法輪寺三重塔の再建も手がけた。92年には文化功労者に選ばれたが、3年後の95年に亡くなった。
 9月はちょうど生誕100年。名誉町民第1号の称号を贈った斑鳩町では27日、「西岡棟梁生誕100年の会」が催される。会場は斑鳩町興留10丁目のいかるがホールで、午後2時開演。西岡さんのビデオを見た後、弟 子の宮大工・小川三夫さん、建築史家で元奈良国立文化財研究所長の鈴木嘉吉さん、元文化財担当の新聞記者で帝塚山短大名誉教授の青山茂さんの3人が講演する。問い合わせは町企画財政課(0745・74・1001)。
 翌28日には、薬師寺で「生誕100年記念木魂(こだま)忌」がある。西岡さんの七回忌を機にできた「西岡常一棟梁の遺徳を語り継ぐ会」(代表=青山茂さん)の主催。薬師寺慈恩殿で法要が営まれた後、西岡さんの一 代記をまとめた新作講談の披露や、小川さんら門下生によるパネルディスカッションがある。
 語り継ぐ会は記念事業として、川上村に「千年のヒノキの杜(もり)」を設ける計画も進めている。将来の社寺修理に備えて1千年以上ヒノキを育てるため、来年3月8日に植樹会を開き、苗木100本を植えるという。++/ div++ ..

このページの公開日は1999年11月12日。最新更新日はです。

中川木材産業のビジネスPRその14   「diyで作るキットデッキ ウリンの実例」商品ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれ体験談に。(公開2018.8.1 更新2019年11月12日 )
kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin kitDeck-ulin