ID 6917
登録日 2008年 3月28日
タイトル
ウェザーニューズ、桜の健康状態を調査する「桜レスキュー」を開始
.
新聞名
日経プレスリリース
.
元URL.
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID =185696&lindID =1
.
元urltop:
.
写真:
.
ウェザーニューズ、桜の健康状態を調査する「桜レスキュー」を開始
全国18,000人の力を結集し、弱った桜の樹木を調査
花の個数を数えて桜の健康診断『桜レスキュー』開始
~ 桜の樹木の元気を取り戻す実践的方法を写真付きで紹介 ~
株式会社ウェザーニューズ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:草開千仁)は、桜を通して春を楽しむ企画「さくらプロジェクト」の一環として、一般の方と共に桜を守る『桜レスキュー』を3月28日(金)から開始しま
す。『桜レスキュー』では、一つのつぼみに咲く花の個数を数える「花数調査」を開花期間中に実施し、桜の健康状態を調査します。全国規模で桜の健康状態を調査する試みは、全国でも例が少なく、これらの調査で収集
されたデータは分析を行いサイト上で発表します。また、『桜レスキュー』では、桜の健康調査だけに留まらず、桜の健康回復を促すための治療方法を紹介し、一人ひとりが桜を守るための取り組みを推進します。
●携帯電話向けサイト「ウェザーニュース」
URL:http://wni.jp
『桜レスキュー』は、今年で2年目の実施で、昨年は樹木医の和田博幸氏(「財団法人 日本花の会」主任研究員)の協力のもと、“てんぐ巣病”など桜を枯らす病気に関する調査を“桜モニター”と共に実施しました。昨年 は15,000名もの方が取り組みに参加し、実際に樹木の治療を行うなどの活動を展開しました。今年の『桜レスキュー』では、花の個数を数えることで全国規模での桜の健康状態を調査し、その調査結果を発表するとと
もに、1本でも多くの桜を救うため、桜の元気を取り戻すための治療法を紹介します。
【『桜レスキュー』の概要】
桜は、一つのつぼみから複数の花を咲かせる特徴があり、その花の数を数えることで健康状態が分かります。『桜レスキュー』では、参加者が携帯電話サイト「ウェザーニュース」内の専用ページに、桜の木に付く花の個
数を入力することで、自分の観察する花の木が健康であるかどうかについて、その場ですぐに知ることができます。
サイト内では、桜の健康を取り戻すための治療方法なども掲載しており、土にマッサージを加えることで桜の樹木の健康を取り戻す方法などを写真付きで紹介しています。この取り組みに参加するには、“桜モニター”
への登録が必要となります。“桜モニター”は、通勤途中や近所の公園など身近な桜の木を1本決め、携帯電話のカメラ機能を使い、定期的に観察する取り組みです。“桜モニター”に登録するには、携帯サイト「ウェザー
ニュース」に登録を行い、観察する桜の所在地を入力し、自分専用ページを開設し、そのページで、桜の“住所”や“樹齢”“日当たり”などについて入力を行います。この『桜レスキュー』の取り組みは、来年以降も継続的し
て実施する予定で、“桜モニター”に参加する人たちと一緒に日本の桜を一本でも多く残していくための活動を展開します。
今回開始する『桜レスキュー』は、桜を通して春を楽しむ企画「さくらプロジェクト」の一環で実施するもので、同プロジェクトでは、『桜レスキュー』の他、全国600ヵ所の名所の開花予測サービスや、桜1本1本開花日を
予測するサービス、桜を日々観察し桜を楽しむ桜モニター、桜の見頃を知らせてくれるメールサービスなどを展開しています。ウェザーニューズでは、「さくらプロジェクト」を通し、桜の開花シーズンを心待ちにしている
方々をサポートする様々なコンテンツを多数展開しています。
<携帯電話向けサイトについて>
ドコモ、au、ソフトバンクの携帯電話各社でサービスを利用することができる気象情報サイトで、現在、全国で約160万人が登録。月額105円で、天気予報を市町村単位のピンポイントで1時間ごとにチェックできるほ
か、地震、台風、落雷などの「防災コンテンツ」、桜、花粉、紅葉などの「季節コンテンツ」、釣り、ゴルフなどの「レジャーコンテンツ」、雨降りアラーム、地震メールの「メールサービス」など、生活に密着した約40の様々な
コンテンツを利用することができる。また、各コンテンツでは、“季節・天気を楽しむ”をテーマに、サイト利用者参加型の取り組みなども多数行っている。URL:http://wni.jp
<株式会社ウェザーニューズ(東証1部<4825>)について>
世界主要国/地域に36の営業拠点を持つ、世界最大の民間気象情報会社。海、空、陸のあらゆる気象現象の世界最大規模のデータベースを有し、独自のピンポイント予報により、航空、海運、流通、自治体などの各
業務の問題解決情報を提供している。一般個人に対しては、携帯電話、インターネット、BSデジタル放送等のメディアを通じて、個人の生活を支援する各種情報を提供。
ホームページ:http://weathernews.com/jp/c
..