.
 
| 八幡・円福寺 イチョウの木に干す
新聞名
京都新聞
 . 
元URL. 
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007121800133&genre=J1&area=K20 
. 
元urltop: 
. 
写真:   
. 
京都府八幡市八幡、円福寺でダイコン干しが18日、始まった。雲水が托鉢(たくはつ)で集めたダイコン約2000本を境内のイチョウの木につるす作業に精を出した。枝々に白いダイコンがズラリぶら下が
ると、イチョウはクリスマスツリーのように見え、訪れた参拝者を楽しませていた。 
 
 雲水5人が脚立やはしごに登り、葉を数本ずつ束ねたダイコンを高さ約15メートルのイチョウの枝に次々とつるした。1月上旬まで干した後、たる漬けでたくあんにし、同寺で年2回行う「万人講」で精進料理とともに出
すという。 
 
 また、折れたり葉が短いダイコンを酒かすと白みそで煮たダイコン炊きもあった。師走の寒風が吹き付ける中、参拝客は暖かいダイコン炊きを味わっていた。 
 
 ダイコン干しの作業は20日ごろまで続ける予定で、ダイコン炊きの振る舞いは19日も行う。 
..
このページの公開日は1999年11月12日。最新更新日はです。 
 |