ID 4111
登録日 2007年  6月16日
タイトル
黄金色のマテバシイの花
.
新聞名
新宿御苑ニュース
.
元URL.
http://www.shinjukugyoen.go.jp/news/news6_2007/n07_6_16c.html
.
元urltop:
.
写真:
 
.
木々の緑が鮮やかさを増してきた園内。この時期各所で、黄金色に輝いている木を見つけることが出来ます。
 これはマテバシイの木。秋に熟するドングリでおなじみですが、ちょうど梅雨時期の6月に花が咲きます。同じく若葉も伸び始め、黄土色から緑色へと変わります。  
 
 枝先についたひも状の部分が花。毛糸のようにふさふさとしている部分が雄花の穂で、中央の枝のような黄緑色の部分が雌花の穂です。
 この時期園内を歩いていると独特の香りがしてきますが、これはマテバシイの香り。マテバシイは虫媒花で、この強い香りで昆虫をよびよせ受粉を手伝ってもらいます。    
 
  花の下には小さなドングリの赤ちゃんが顔をのぞかせています。これから秋にかけて褐色に熟してゆきます。
 マテバシイは常緑の樹木ですが、葉は3年で落葉します。つやのある深緑色の葉も、初夏の花時にあめ色に色づき落葉します。雄花の穂とともに木々の足元をあたためています..