v10.0
- ID:
- 34577
- 年:
- 2016
- 月日:
- 0104
- 見出し:
- 33市町村基準超ゼロ 県内民有林会津や県南など
- 新聞名:
- 福島民報
- 元URL:
- https://www.minpo.jp/news/detail/2016010427818
- 写真:
- なし
- 記事
- 33市町村基準超ゼロ 県内民有林会津や県南など 県木材協同組合連合会がまとめた県内民有林の伐採・搬出可能地点の集計では、会津地方や県南地方などの33市町村で県の伐採・搬出基準(空間放射線量毎時0.50マイクロシーベルト以下)を超えた地点がゼロだった
市町村別の県基準超過地点数は【表】の通り。地方別に見ると、会津地方の13市町村は基準超えが皆無。南会津地方は只見町を除いた3町村、県南地方は白河市を除いた8町村で基準超の地点がなかった
一方、県北地方は8市町村全てで、相双地方は新地町を除いた11市町村で基準を超えた地点が確認された
県は東京電力福島第一原発事故後から森林の放射線量を測定し毎年公表しているが、毎時0.50マイクロシーベルトを超える地点などは具体的に明示しておらず、基準を超える森林の把握が課題となっていた
県産原木の放射性物質は大部分が樹皮に付着しているため、皮を剥いで製材すればほとんど検出されない。県幹部の一人は「県産材の風評払拭(ふっしょく)に向けた情報発信も重要課題」としている
■放射性物質影響少ない地域 木材の生産量増 県などによると、原発事故による放射性物質の影響が少ない地域で木材の生産量が増加している。空間放射線量が比較的高い地域の林業従事者が移動して作業に当たっているためとみられる
原発事故前の平成22年と事故後の25年の年間生産量を比較すると、県南地方は32・5%増の20万8570立方メートルに上り、県内一の生産量を誇る。会津地方は13・5%増の7万380立方メートル、南会津地方は34・8%増の3万7622立方メートルとなっている
..