着物姿の日本女性と桜の木。エライザ・シドモアは後に、桜の木をワシントンD.C.にも植えようと尽力した。彼女は横浜の外人墓地に眠っている(PHOTOGRAPH BY ELIZA R. SCIDMORE, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE)桜の季節となった。米国ワシントン、ポトマック川岸の桜の多くが日本から送られたソメイヨシノであることを知っている人は多いだろう。が、その陰で1人の米国人女性の尽力があったことは、あまり知られていない。日本を訪れ、人々の生活や明治三陸地震も写真とともに世界に伝えた。その人こそエライザ・シドモアだ。彼女が撮った日本の写真とともに紹介しよう
◇ ◇ ◇エライザ・シドモアは1856年、ウィスコンシン州マディソンに生まれた。その後間もなく、一家はワシントンD.C.に引っ越した。母親は下宿屋を営み、エイブラハム・リンカーンからウィリアム・タフトまでの大統領を全員知っていると言っていた
この人脈は後に、旅を夢見るシドモアの人生を後押しすることになる。1870年代、女性の新聞記者が少しずつ誕生し始めたが、シドモアはその一人だった。19歳のときに初めて「National Republican」紙のコラムを担当し、その後、「New YorkTimes」紙を含むさまざまな新聞に、ワシントンD.C.の社会に関する記事を寄稿した。「E・R・シドモア」や「E・ルアマー・シドモア」という名前で記事を書くこともあったため、多くの読者に男性だと思われていた
エライザ・シドモアの貴重な肖像写真(PHOTOGRAPH BY O.S. GOFF, OAKLEY-HAWLEY FAMILY PAPERS/WISCONSIN HISTORICAL SOCIETY)1883年、エライザ・シドモアは、アラスカ行きの郵便船に飛び乗った。ワシントンでの生活にうんざりしていた彼女は、ナチュラリストのジョン・ミューアがサンフランシスコの新聞に寄稿した感動的な風景に心を動かされた。米国は1860年代にロシアからアラスカの地を購入したが、そこを訪れた米国人はまだほとんどいなかった。恐れを知らない27歳の記者兼写真家は、未知なる大地を自分の目で確かめることに決めた
シドモアが米国の新聞に寄稿したアラスカの記事は人々の心を奪い、当時の偉大な探検家たちに感銘を与えた。それらの記事を1冊にまとめた旅行記(おそらくアラスカについて書かれた史上初めての本だろう)を読んだある批評家は、彼女を「米国で最も優れた女性記者の一人」とたたえた
アラスカへの旅から戻って数十年のうちに、シドモアはナショナル ジオグラフィック誌の読者におなじみの存在となった。その間、15本の記事を書き、同誌にとって初めてのカラー写真をいくつか撮影した。同誌初の女性記者、女性写真家であり、ナショナル ジオグラフィック協会の理事に選ばれた最初の女性だ
三味線を弾きながら歌う日本女性。シドモアの着色写真は、ナショナル ジオグラフィック誌に掲載された最初のカラー写真の一つだった(PHOTOGRAPH BY ELIZA R. SCIDMORE, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE)そんなシドモアは、日本に夢中になった。当時の日本は、西洋からの訪問者に対して門戸を開いたばかりだった。兄が外交官として駐在していたため、日本の社会に入り込むことができた
シドモアは日本から記事を送るようになった。女性ファッション誌「Harper's Bazaar」では、日本女性の地位の高さを称賛し、当時は家庭向け雑誌だった「Cosmopolitan Magazine」では、急須を紹介した。「AmericanFarmer」誌に寄せた日本の蚕に関する記事では、「細心の注意を払って育てられた貴族のような虫」と記している