v10.0
- ID:
- 42866
- 年:
- 2018
- 月日:
- 1011
- 見出し:
- 毎日フォーラム・創る 地域活性リポート
- 新聞名:
- 毎日新聞
- 元URL:
- https://mainichi.jp/articles/20181003/org/00m/010/014000c
- 写真:
- なし
- 記事
- 「みなかみ地域エネルギー推進協議会」主催のパネルディスカッション=群馬県みなかみ町で2015年5月10日[PR]河合純男さん人と自然のつながりを取り戻す 「3・11を明治維新・敗戦に続く第3の転換期にしなければ日本という国は世界から取り残されていくだろう」 株式会社りゅういき自然エネルギー設立の呼び掛け文だ。群馬県の利根沼田地域の会社経営者4人で2011年9月に設立し、地域エネルギーを起爆剤として地方創生を目指した。14年に「群馬県みなかみ町・利根川上流部の国・民有人工林を主な供給源とした、木質バイオマスエネルギーによる自然再生と地域経済の融合」のテーマで、資源エネルギー庁の補助事業に採択された
さらに1カ月後には「環境・生命文明社会構築に向けた利根川上下流の連携~みなかみの生活に根差した文化と地域エネルギーの融合」のテーマで、環境省の地域における草の根活動支援事業にも採択された
翌年には同事業に連続採択、経済産業省の「省エネルギー相談地域プラットフォーム構築事業」にも採択された。また、りゅういき自然エネルギーが主導して立ち上げた「みなかみ地域エネルギー推進協議会」(会員約130人)に、群馬県とみなかみ町から15、16年に活動資金の補助を受けた
みなかみ町内外において「みなかみ地域エネルギーフェスタ」などのイベント、省エネ・再エネの広報活動や、実際に山に入った間伐などのフィールドワークを何度となく行った
その成果を根拠として16年12月、当時のみなかみ町長に「町内に存在する森林資源を、エネルギーとして利用すれば地元林業の活性化(中略)新たな産業の創出つまり地方創生の芽吹きとなります。森林資源を利活用した地方創生のため」にと、町営温泉施設「遊神館」に木質ペレット利用のガス化熱電併給装置の導入を求める要望書を提出した。17年にはまきボイラーの導入提案もした
今年は「風と水の村」で林野庁関連の補助事業に採択されたので、里山整備とそれによってもたらされる木材のエネルギー事業化を進めている。例えば、ラフティング会社の宿泊施設に170キロワットのまきボイラーを導入したので年間100立方メートルほどの針葉樹の間伐材を燃料として供給している。さらに、ナラ材のまきのふるさと納税返礼品として採用や、インターネット上での全国販売も目前に迫っている
みなかみ町でもゴルフ場・スキー場・ダム開発などで「森里川海」と人のつながりが消えていき、人口減少・高齢化・財政ひっ迫などさまざまな問題を抱えている。しかし、だからこそ森里川海の価値を見直し、人と人、人と森里川海のつながりを取り戻し、地域エネルギーを活用した豊かな恵みを享受できるみなかみ町を創造しなければならない
私たちは、50年後につながる結果を残せるだろうか。それは50年後の夢をどれだけ多くの人が共有できるかにかかっているのだろう。 かわい・すみお 1956年生まれ。81年就農と同時に有機農業開始。88年有限会社「建築工房無有」起業、代表取締役。11年株式会社りゅういき自然エネルギー起業、代表取締役。14年みなかみ地域エネルギー推進協議会事務局長。18年里山整備ボランティア団体「風と水の村」代表就任
..