v10.0
- ID:
- 42180
- 年:
- 2018
- 月日:
- 0724
- 見出し:
- 針広混交林の長短を考える
- 新聞名:
- オルタナ
- 元URL:
- http://www.alterna.co.jp/24661
- 写真:
- なし
- 記事
- ところが肝心のドイツなどでは、今やこうした林業をやっていない。1990年前後に大きく林政を転換して、可能な限り針葉樹と広葉樹が混ざった天然林に近い針広混交林の森にするようになった
そして収穫は択伐(抜き伐り)で行うよう切り換えた。つまり日本林業は、時流から外れているのである
ただ日本でも、少数の地域および篤林家の森で針広混交林づくりが行われている。そこで針広混交林の長所と短所について考えてみた
まず長所は、天然林に近いのだから生物多様性が高いこと。樹木だけでなくさまざまな種類の草も生えるし、それにともなって昆虫や鳥獣も増えるからだ
次に樹冠や根系の広がり、樹齢・樹高などの違うさまざまな木々が混ざることで、土壌の緊縛や風の当たり方などが分散されるため災害に強くなる
風水害だけでなく、同じ樹種が近接していないため病虫害も拡散しにくい
そして一斉林よりも落ち着いた、美しい景観になるという意見もある。これは主観に左右されるが、森林散策などで天然林の方が癒されると喜ばれる
..