1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造建築のネツト記事 TOP
木造建築のネツト記事
ID :  147
公開日 :  2006年  1月20日
タイトル
[川口・旧田中家住宅 春日部・新井家主屋 国有形文化財に
.
新聞名
埼玉新聞
.
元URL.
http://www.saitama-np.co.jp/news01/21/11x.htm
.
元urltop:
.
写真:
 
.
国の文化審議会(阿刀田高会長)は二十日、川口市末広の「旧田中家住宅」の洋館、和館、文庫蔵、表門および煉瓦(れんが)塀と春日部市倉常の「新井家住宅主屋」の計五件を、国の登録有形文化財(建造物) として登録するように文部科学相に答申した。これにより県内の文化財の数は百一件になる 旧田中家住宅=川口市末広1丁目(川口市教委提供)  田中家は代々「徳兵衛」を襲名、材木商や味噌(みそ)醸造を営み、芝川舟運を使って発展。県味噌醸造組合長や貴族院議員などを歴任した四代目徳兵衛が一九二一(大正十)年に瓦ぶき、レンガ造り三階建て(建築面 積百八十六平方メートル)の洋風住宅を建てた  北側に蔵、南に台所棟を配す。壁は化粧用煉瓦を張った英国風二枚積みで、外観は最上階に尖塔(せんとう)風アーチ窓を置き、窓枠を飾る英国十六世紀のチューダー・ゴシック様式。「大正期の本格的洋風住宅の好事 例」と認められた  設計者は重要文化財・日本郵便小樽支店などの設計で知られる佐立七次郎の弟子の櫻井忍夫技師、施工は地元職人 新井家住宅主屋(県教育局提供)  新井家住宅主屋は木造二階建の寄棟造りで、江戸時代末期に建築されたとされる  一階には強風で戸やふすまががたがたしないように、棒を横に固定する金具が残っている。主屋の北側には風を防ぐ屋敷林もあり、江戸時代の農家の様子がよく分かることが評価された。