1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造建築のネツト記事 TOP
木造建築のネツト記事
ID :  14359
公開日 :  2009年 12月10日
タイトル
[家具を「育てる」楽しみ
.
新聞名
読売新聞
.
元URL.
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/interior/kukan/20091210-OYT8T00979.htm?from=yolsp
.
元urltop:
.
写真:
 写真が掲載されていました
.
天然の木材を用いた無垢(むく)材の家具が、アンティーク(骨董(こっとう))、新品を問わず、人気を集めています。
 一般に無垢材の家具は、厚いコーティングや塗装が施されておらず、素材の質感が伝わるのが特徴。木の種類や使っている部分、切り方によって、様々な表情を見せてくれます。
 使い込むほどに生活になじみ、風合いが増していきます。古い無垢材の家具には、年代を経て育まれた品格があります=写真、ザ・コンランショップ新宿本店で=。
 一方で、新しいものにはこれから時間を刻んでいく楽しみがあります。
 ただ、日常的に使っていると、キズや汚れが付くリスクは避けられません。湿度や日差しも家具には大きく影響します。
 対策となるのが、日頃の手入れです。家具の仕上げによって、手入れの方法も異なります。木の色に深みを出すオイル仕上げや、素地のように見えるワックス仕上げなどがあります。
 家具を購入する際はデザインや色合いだけではなく、仕上げ方を確認して、手入れのために必要な道具や手順を教えてもらいましょう。新品でも、アンティークでも同様です。
 少し面倒でも、使いこんで家具を育てていく楽しみを味わってください。