1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造建築のネツト記事 TOP
木造建築のネツト記事
ID :  14302
公開日 :  2009年 12月 9日
タイトル
[八幡浜・日土小、年3回
.
新聞名
読売新聞
.
元URL.
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20091208-OYT8T01370.htm
.
元urltop:
.
写真:
 
.
八幡浜市指定文化財で「日本の代表的近代建築20選」にも選ばれた市立日土小の東、中校舎の見学希望者が後を絶たないことから、市教委は冬、春、夏休みにそれぞれ1日、校舎を一般公開することを決め た。27日に初の見学会を行う。
 校舎は、市職員だった建築家松村正恒氏(1913~93)が設計し、1956年に中校舎、58年に東校舎が建てられた。両校舎とも、南の喜木川の上にテラスやバルコニーが張り出し、自然との調和を図っている。また、東 校舎1階は、各教室と廊下の間に中庭を設け、廊下や教室の屋根、天井の高さを違えて採光窓を設け、自然光を採り込める造りになっている。
 木造のモダニズム建築として高く評価され、近代建築の保存・調査を行う国際組織「DOCOMOMO日本支部」が99年、国内の代表的近代建築20選に選定。今年6月には木造校舎としては例が少ない耐震補強も終え、 市教委は重要文化財指定を目指している。
 当日は午前9時~午後4時、校長室や職員室など一部を除いて見学できる。問い合わせは市教委学校教育課(0894・22・3111)へ。