1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造建築のネツト記事 TOP
木造建築のネツト記事
ID :  14133
公開日 :  2009年 11月26日
タイトル
[地場木工産品ネットで販売
.
新聞名
朝日新聞
.
元URL.
http://mytown.asahi.com/tokushima/news.php?k_id=37000000911250002
.
元urltop:
.
写真:
 写真が掲載されていました
.
木工や藍染(あい・ぞ)めといった伝統産業から生まれた地元産品の魅力を知ってもらうため徳島市地場産業振興協会が12月中にもインターネットショッピングサイト「楽天市場」に出店する。まずは16社が 商品を出し新たな販路を開拓したいという。
 ネット上の店名は「MADE IN TOKUSHIMA SHOP」。その名の通り、徳島で製造された地場産品専門のショップだ。
 16社からはテーブル、タンス、イスといった木工家具をはじめ、藍染めのスカーフやハンカチ、しじら織りのシャツ、甚平などが出品される。伝統工芸の遊山箱(弁当箱)や仏壇も購入できる。商品以外にも出品企業の 情報や、徳島の地場産業の歴史も同じサイト上で紹介していく。
 協会によると、県内の地場産業を支えているのは中小零細企業がほとんど。ネット販売に関心を持っていても「知識がないので始められない」「費用がかかりすぎる」などの理由で踏み切れないのが実情という。こうし た問題を解決し、気軽にネット販売に参入できるようにするには、企業の負担を減らすことが欠かせない。そこで協会が「楽天市場」に店をオープンさせ、そこに各企業が出品する形で運営することになった。商品の写 真や説明などのデータ入力は協会が一手に担うほか、受注や利用客からの代金受け取りも協会が代行する。
 複数の企業が協会の同じ店に出品することで、豊富な種類の品ぞろえが期待できる。協会への出品料は年間5万円。費用の面でみても個別に出店する場合と比べて、6分の1程度に抑えられるという。
 当面は16社の参加で始めるが、来年度に新たな出店希望企業を募る予定。協会主任の荒木拓郎さんは「アクセス数を伸ばすためにも出品する企業を増やし、今後も品ぞろえを充実させていきたい」と話している。++/ div++