1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造建築のネツト記事 TOP
木造建築のネツト記事
ID :  13942
公開日 :  2009年 11月10日
タイトル
[木材店に家の図書館
.
新聞名
朝日新聞
.
元URL.
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000000911090002
.
元urltop:
.
写真:
 写真が掲載されていました
.
幸手の社長集めた500冊 貸し出しも  幸手市の材木店に7日、住宅に関する本や雑誌約500冊を集めた専門図書館がオープンした。本はいずれも滝原材木店(同市神明内)の5代目、滝原洋一郎社長(36)が住宅について学ぶために集めたもの。家を建 てたり、リフォームを考えたりしている人たちに役立ててもらいたいという。
 公開する本は、木や家づくり、インテリア、住宅ローンなど、家と住まいに関する多方面の本や雑誌。事務室前の一角に書棚とテーブル、イスを置いた。無料で利用でき、メンバー登録すれば、貸し出しもする。
 滝原さんは大手建材商社勤務を経て、01年に父が経営する滝原材木店に入った。そのころから住宅について勉強を始めたという。
 04年に社長を継いだものの、材木店の実情は「配送屋」ではないかと感じた。効率化を目指し、工場で作られたパーツを組み立てて建てられる家が増え、「自分が売った材木で建った家が、住む人を幸せにしているの か」との疑問がわいたという。
 一念発起して家造りを本格的に勉強した。06年に2級建築士の資格をとり、家造りも手がけるようになった。材木店だけに良質な国産材を安く入手できる。無垢(むく)材や自然素材を使った家が“売り”で、「木だけで造 れば山小屋みたいになってしまう。リビングに適する木、寝室に向く木など、使い方のノウハウはある」との自負がある。
 「タキハライブラリー」は月~土曜日の午前9時~午後5時。当面は日曜日も開館する。同店の営業と関係なく、滝原さんが参考図書探しや家づくりの相談にものるという。問い合わせは0480・47・3456へ。