1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造建築のネツト記事 TOP
木造建築のネツト記事
ID :  12640
公開日 :  2009年 7月24日
タイトル
[ひと・人・交差点:古民家の再生手がける建築会社経営、則岡宏牟さん
.
新聞名
毎日新聞
.
元URL.
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20090725ddlk28070426000c.html
.
元urltop:
.
写真:
 
.
「趣深い」--則岡宏牟さん(62)  古民家の再生を事業の柱に据える建築会社を経営する。「100年以上の歴史を持つ民家の風格は趣深い。どれだけ技法を駆使しても、長い年月を経た本物には及びません」  材木商から、建築業に手を広げた。「材木商が作る本格木造住宅」を売り文句に、順調に業績を伸ばした。
 転機は10年前。築200年で茅葺(かやぶ)き屋根の家の建て替えを依頼された。「更地にして現代風の家を建てて」という注文通りに工事。しかし、できあがって、後悔した。周囲の風景にまったく合っていなかったから だ。
 数年後、再び茅葺き古民家を建て替えたが、施主の了解を得て古民家を解体。三田市の自分の土地に移築した。施主を招いたら、「残してくれて、ありがたい」と喜んでくれた。「移築や再生は、古民家を売る方にも買う 方にも喜ばれる」と確信した。
 昨秋の経済危機でつまずきかけたが、今年に入って問い合わせも増えてきた。「現代風の家は建ったばかりが最高。でも、古民家はだんだんと良くなっていきますよ」