1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造建築のネツト記事 TOP
木造建築のネツト記事
ID :  12319
公開日 :  2009年 6月29日
タイトル
[海外に日田産木材を 市や林業関連の9団体 出荷対策協を設立
.
新聞名
西日本新聞
.
元URL.
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/105555
.
元urltop:
.
写真:
 写真が掲載されていました
.
木材需要が落ち込む中、販路を海外に広げようと日田市や林業関連の9団体が29日、「日田材海外出荷対策協議会」を設立した。日田産木材の輸出に向けた取り組みは初めてで、本年度から3年で、中国と 韓国の市場を調査した上で展示会や商談への参加など、輸出への道筋を付けることにしている。
 市によると、国内の木材需要は1995年をピークに減少し、07年の新設住宅着工戸数は対前年比18%減の106万戸に落ち込んだ。増加に転じる可能性は低いと判断。中国は富裕層の増加を背景に木造住宅建築も 増えている上、長江上流域で洪水防止のために木の伐採が禁止されたこともあり、ここ10年で木材の輸入が急増している。
 同協議会は県と市から150万円の補助を受けた事業。日田木材協同組合、日田市森林組合、日田郡森林組合、日田家具工業会などが参加した。
 この日の設立総会では、後藤清・市農林振興部長を会長に選出した。その後、中国に木材を輸出している池見林産工業(大分市)の久津輪光一専務が講演し、「日本は他国に比べて木材が豊富で、林業や製材会社が協 力すれば可能性は十分にある」と激励。後藤会長は「厳しい時代だからこそ、積極的に林業の可能性を探っていきたい」と語った。