1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造建築のネツト記事 TOP
木造建築のネツト記事
ID :  12307
公開日 :  2009年 6月26日
タイトル
[チェーンソー彫刻で世界大会へ、山口のログハウス建築家
.
新聞名
読売新聞
.
元URL.
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/20090627-OYS1T00236.htm
.
元urltop:
.
写真:
 
.
チェーンソーを使った丸太の彫刻「チェーンソーアート」に取り組む阿東町のログハウス建築家、林隆雄さん(37)が、愛知県で開かれた国際交流チェーンソーアート競技大会で優勝し、9月に米国ミネソタ州 で開かれる世界大会への出場を決めた。
 同競技大会は5月末に開かれ、2時間~3時間半の制限時間内に、長さ1・25メートル、直径38センチの丸太をチェーンソーで削って動物などを作る。ビギナー、プロの2クラスがあり、林さんは熟練者向けのプロクラ スに出場。二またに分かれた木を利用し、上に向かって大きく口を開けたワニと、寄り添う2羽のマナヅルを制作した。4種類のチェーンソーを使い分け、マナヅルの足を直径1センチ以下の細さにするなど、細部の仕上 げにこだわり、高い評価を得たという。
 林さんは約7年前、仕事でログハウスを作る際、フクロウの彫刻を頼まれたのがきっかけでチェーンソーアートに興味を持った。作品を喜んでもらえるのがうれしく制作を続け、多くの依頼が舞い込むようになったという 。作品はこれまでに1000点を超え、阿東町の道の駅「長門峡」や美祢市の秋吉台サファリランドなどにも展示されている。
 林さんは「大会は7回目の挑戦で、ようやく優勝でき、ホッとした。アメリカでもっと技術を勉強して来たい」と話している。